柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

89歳の親から老人と言われた娘。笑

投稿日:

 

実家の冷蔵庫に貼ってある地域のカレンダー。

7月に変えてしばらくした頃、

自分の誕生日の日をみて、笑いました。

私の誕生日21日が、母の命日になってる。あらら笑

 

 

父が、私の誕生日を思い出してくれて、忘れないように書いたつもりなのでしょうが、

書いたのは母の命日。^^;

ボールペンを持って誕生日と書くところで、記憶が変わった。そんなところでしょうね。

誕生日が近づき、父に言いました。

「お父さん、私の誕生日がお母さんの命日になってるよ。ほら。笑」

 

 

「それは悪かったな。」と言って書き換えながら、

 

書き終わったところで、

娘の歳が気になったようです。

 

「ところで、お前はいくつになるんかい?」と聞くので

「59歳よ」と答えると、

そうか、老人じゃな」と言いました。

89歳の父親に老人と言われる娘。

もうね、私のツボにハマってしばらく笑ってました。

 

そんな老人ですが、今日も認知症父のお世話に行ってきます。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。

  親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。 毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。   以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていま …

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …

意見の違う2人介護よりひとり介護が楽でいい。【ひとり介護1ヶ月めの記録】

  認知症要介護1父のひとり介護になって1か月が経ちました。 1ヶ月私ひとりで介護をやったてみた感想は、 「ひとり介護は楽。」の一言に尽きます。   父は要介護1と言っても、 まだ …

心を隠した介護が崩れる時

    暑いですね。 実家の台所に掛けてある温度計は、毎朝8時頃には32度を超えています。 そんな中、台所の壁に付いた扇風機をつけての朝ごはん作りです。   そこへ認知症 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ