柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 節約

実家で底辺暮らし。シニアおひとり様の出費

投稿日:

 

 

親の介護が終わると、また介護前のように、引きこもりのような生活に戻ってしまった私です。

・起きて食べて寝る。
・必要な物を買い出しに行く。
・物欲なし。

そんな私の1週間(6/20~6/26)は何にいくらかかったのか見てみましょう。

◇月曜日 ・北海道の娘にクール便を送る。8369円
◇木曜日 ・皮膚科受診 1930円
◇金曜日 ・ガソリン2058円 ・食料408円 ・雑用品ダイソー 330円
◇土曜日 ・食料 828円 ・病院代3610円

 

こうやって書き出してみると、あなたの楽しみって何?と自分に聞いてみたくなるほどの、地味なお金の出かたですね。^^;

生きる楽しみ費が無い感じですが、結構これで幸せなのです。

ダイソーで、アームカバーとハギレを買いました。親の介護中とは違ってじっくりゆっくり選べたので値段の安さとは関係なく良い買い物ができました。

料理は、北海道の娘に送るために作った分の残りを少しずつ食べたので、食費があまりかかりませんでした。

いつでも節約を地でいっている私ですが、実家暮らしで家賃がかからない事がとてもありがたいと思って感謝して暮らしています。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 節約
-,

執筆者:

関連記事

低年収4月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  4月も無事に終わりました。 親子間や姉妹での色んな葛藤も多々ありましたが、私なりに淡々と日々を過ごした1か月でした。 そして今月も0円の項目が多くて、いかに自分の事に関心が無いかがよく解 …

50代肉を食べなくなって感じるメリットデメリット。

  肉を好んで食べなくなって約1年になります。 全く食べない訳ではなく、少しは食べましたが、 1年のうちほんの数回です。   肉をほとんど食べなくなって気付いたメリットがあります。 …

見栄もプライドも無い実家で居候の底辺暮らし。そんなシニアおひとり様の出費。

  3年前、軽トラックに必要最低限の荷物を積んで引っ越しをし、それからまた更に家財道具を捨て、居候として実家に住む事になった底辺暮らしのもうすぐ還暦シニアです。 見栄もプライドも無くなり、実 …

シニア一人暮らし。夜におやつが切れてプチパニックになる。

  最近は、食べる事以外お楽しみがない暮らしをしている私です。 そして、ご飯よりもおやつがたくさん欲しい私です。 しかしですね、今住んでいる実家は、お店が歩いて行ける距離にはなくて、おやつが …

底辺暮らしとコタツの約束。

    私の住む宮崎はまだまだ暖かくて、私は部屋の中では半袖1枚で過ごしています。 そんな私とは対称的で父は寒い寒いと言い(まだ日中の気温は23度前後)もうすでに10月に入った頃か …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ