柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 節約

実家で底辺暮らし。シニアおひとり様の出費

投稿日:

 

 

親の介護が終わると、また介護前のように、引きこもりのような生活に戻ってしまった私です。

・起きて食べて寝る。
・必要な物を買い出しに行く。
・物欲なし。

そんな私の1週間(6/20~6/26)は何にいくらかかったのか見てみましょう。

◇月曜日 ・北海道の娘にクール便を送る。8369円
◇木曜日 ・皮膚科受診 1930円
◇金曜日 ・ガソリン2058円 ・食料408円 ・雑用品ダイソー 330円
◇土曜日 ・食料 828円 ・病院代3610円

 

こうやって書き出してみると、あなたの楽しみって何?と自分に聞いてみたくなるほどの、地味なお金の出かたですね。^^;

生きる楽しみ費が無い感じですが、結構これで幸せなのです。

ダイソーで、アームカバーとハギレを買いました。親の介護中とは違ってじっくりゆっくり選べたので値段の安さとは関係なく良い買い物ができました。

料理は、北海道の娘に送るために作った分の残りを少しずつ食べたので、食費があまりかかりませんでした。

いつでも節約を地でいっている私ですが、実家暮らしで家賃がかからない事がとてもありがたいと思って感謝して暮らしています。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 節約
-,

執筆者:

関連記事

58歳。冬服がすべて似合わなくなっていました。

  私の住む九州南部もいよいよ肌寒くなってきたので、 冬服の枚数を確かめる為に、家にある冬服を試着してみました。   ところがです。 似合うものが1枚もありませんでした。(すごいシ …

一日一善として賞味期限の短い豆腐を買いました。

  飽きっぽくて何事も中途半端な私ですが、昔から「一日一善」だけはなぜか続いています。 大した事をするのではなく、一日のうちに自分の中での小さな良い事をするといったゆるい一日一善です。 例え …

6DKの間取りに時計が1つだけの私の暮らし。

  少ないお金の中で暮らしている私ですが、使う物の数がめっきり減ったこの生活が定着し気に入っています。 最近は、時計を1か所以外使わない暮らしをしています。 単三電池1つだって使わなくてよい …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …

同年代の憧れの暮らしには程遠い朝のひとこま。

  今朝は目が覚めた瞬間から気分が落ちていて、 ああ、なんだかイヤな感じがするなぁと思いながら起きました。 そう、定期的におきるどんより気分です。^^; 約5ヶ月休みなしで夜中も電話で起こさ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ