柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

狭い古いセンスもないキッチンですが私の落ち着く場所です。

投稿日:

 

時々、訳もなく寂しくなる事があります。

そんな時、なぜかキッチンに立ちます。

ステキでもない狭い小さなキッチンですが、寂しくなるとここに立ってボーっとします。

子育ての時期のキッチンが対面式だったので、料理をしながらや、ご飯のあと片付けをしている時に、よく子供と対面で会話をしていたので、

その名残で、今もキッチンに立つと落ち着くのかもしれません。

 

 

しかしよく見ると(よく見なくても)うちのキッチン、古いものばかりです。

ハサミも皮むきピーラーも、ミル付きジューサーもコーヒーメーカーも20年は使っていますし、湯沸かしポットは15年もの。

側面だけ見える冷蔵庫は今年で17年めです。

この木のスプーンも25年愛用。

 

今日も訳もなく寂しくなってキッチンに立ち1つ1つを眺めながら、

古いなぁと苦笑いしたり、壁に貼っている子供の写真を見たりしながら

洗い物をしました。

 

洗い物を済ませた頃には、寂しさも消えたので、この古い道具の寿命を考えたりしてました。

コーヒーメーカーもジューサーも湯沸かしポットもあと3年ほど寿命がもってくれると、

次に買い替えた物を丁寧に使って長持ちさせれば、もしかすると私の寿命と買い替えた物の寿命が同じになるんじゃない?

そうなれば私と一緒に役目が終わるわ。なんて思ったりして・・・。^^;

 

・・・と、どうでも良い事を考えたりしてました。笑

とにかく、狭くて古くてセンスのない冴えないキッチンですが、私の落ち着く場所です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事

執筆者:

関連記事

0円の食材が目に入っていても経っても居られない。

基本、土日以外は引きこもっている私ですが、最近は土日より引き篭もっている平日のほうが忙しいです。^^; なぜかと言うと、居候している実家の庭に0円で出来る素材が沢山あるからなんです。笑 必要な事でもお …

庭に咲くハーブでミントティー飲んで驚く。

  今日は久しぶりにビスケットを買ったんです。そして一袋125gを一気に食べたんです。そしたら気分が・・・。^^; まるで若い頃、焼き肉を食べ過ぎた時のような胸やけです。^^; そこで思いつ …

施設入所13日目。父の事を忘れさせてくれた事。

  ハンドメイドのYouTubeをみていると、作りたくなった物があったので、布が入った箱を開けてみると、なんと!好きだと思っていた布ほとんど好みが変わってしまっていました。 知らない間に柄の …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

18年の時を経てリメイクした思い出のもの。

  なかなか子供が作った思い出の物は捨てられません。 これもその一つ。↑ 歳が離れて生まれた弟の為に娘達が紙粘土で作ってあげたもの。 確か、3歳で保育園に通い始めた時、ウルトラマンとアンパン …


  1. 心が落ち着く居場所があるのは、いいことですね。

    • minori より:

      石神井翻訳亭さん、おはようございます。
      写真を撮って見てみると、
      こんなごちゃごちゃしているところでも落ち着くなんて。と
      自分で笑っちゃいました。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ