柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

狭い古いセンスもないキッチンですが私の落ち着く場所です。

投稿日:

 

時々、訳もなく寂しくなる事があります。

そんな時、なぜかキッチンに立ちます。

ステキでもない狭い小さなキッチンですが、寂しくなるとここに立ってボーっとします。

子育ての時期のキッチンが対面式だったので、料理をしながらや、ご飯のあと片付けをしている時に、よく子供と対面で会話をしていたので、

その名残で、今もキッチンに立つと落ち着くのかもしれません。

 

 

しかしよく見ると(よく見なくても)うちのキッチン、古いものばかりです。

ハサミも皮むきピーラーも、ミル付きジューサーもコーヒーメーカーも20年は使っていますし、湯沸かしポットは15年もの。

側面だけ見える冷蔵庫は今年で17年めです。

この木のスプーンも25年愛用。

 

今日も訳もなく寂しくなってキッチンに立ち1つ1つを眺めながら、

古いなぁと苦笑いしたり、壁に貼っている子供の写真を見たりしながら

洗い物をしました。

 

洗い物を済ませた頃には、寂しさも消えたので、この古い道具の寿命を考えたりしてました。

コーヒーメーカーもジューサーも湯沸かしポットもあと3年ほど寿命がもってくれると、

次に買い替えた物を丁寧に使って長持ちさせれば、もしかすると私の寿命と買い替えた物の寿命が同じになるんじゃない?

そうなれば私と一緒に役目が終わるわ。なんて思ったりして・・・。^^;

 

・・・と、どうでも良い事を考えたりしてました。笑

とにかく、狭くて古くてセンスのない冴えないキッチンですが、私の落ち着く場所です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事

執筆者:

関連記事

部屋の方角は朝日のあたる東向きもいいかもしれないと思った理由。

このマンションに住んで10年。
朝日を見て感動したのは離婚してからの事です。
いろんな事がありましたが、朝日を見て幸せだという感情は
それ(いろんな事)を乗り越えた証だと思うと余計幸せを感じます。

施設入所13日目。父の事を忘れさせてくれた事。

  ハンドメイドのYouTubeをみていると、作りたくなった物があったので、布が入った箱を開けてみると、なんと!好きだと思っていた布ほとんど好みが変わってしまっていました。 知らない間に柄の …

ペット用お留守番カメラをつけて早く気づいて欲しいなと思います。

お隣のワンちゃんが一日中鳴いています。というか吠えています。 今は季節的に窓を閉めているので、以前のようにはうるさく感じなくはなりましたが、私は犬の甲高い鳴き声は結構苦手なので、ずっと聞こえてくるのは …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

郵便物でこんな失敗した事ありますか?^^;

  郵便物の失敗はこれで3度目です。 3回とも笑えない失敗で、今回もあり得ない失敗をしてしまいました。 どんな失敗だと思いますか?   ① 住所を書き間違えた? 答えはノー。 ②  …


  1. 心が落ち着く居場所があるのは、いいことですね。

    • minori より:

      石神井翻訳亭さん、おはようございます。
      写真を撮って見てみると、
      こんなごちゃごちゃしているところでも落ち着くなんて。と
      自分で笑っちゃいました。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ