柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 高齢の父の事

認知症の父の真剣な顔と美味しい物アンケート。

投稿日:

 

実家に行くと、火災保険の書類が届いていました。

封書の中に、「抽選で毎月100名様に美味しい物が当たるアンケート」が同封されていたので、

 

父が昔よく、本に付いている懸賞や感想など付属のハガキなどを書いて送っていたのを思い出し、一緒に回答して当たるのを待ちました。

 

今はハガキではなくこんなに簡単にネットでアンケートに答えられるんだよ、と言いながら

•QRコードをスマホで読み取って

•スマホでアンケートに答えて

•スマホから送信ボタンを押して終了。

という流れを見せてあげました。

 

はがきに書いて、ポストまで持って行くのが当たり前だった時代しか知らない父なので、

「ほう、ほう」と目を丸くしながら

「魔法みたいじゃな」と言っていました。^^

特にQRコードを読み取った時は、目が真ん丸でしたね。

 

お前がいると、世の中の流れがよく解って楽しいぞ。と言ってました。^^

抽選で当たる品物は4種類あって、その中から父が選んだゼリーセットにチェックをいれました。

 

当たるといいね。と言いながら送信ボタンを押す父。

結構真剣にどれにしようか悩んでいる父が可愛かったですね。^^

 

それからしばらくの時間、

昔父が懸賞にあたった時の事や、我が家の長女が赤ちゃんの頃(32年前)
私の赤ちゃんという雑誌の懸賞に当たっておもちゃが届いた話など、
お互いの懸賞にまつわる話をしました。

にこにこ顔の父を見ながら、

 

アンケートのご意見などありましたら・・・。という個所と
変更した理由などをお聞かせください。という2か所に、

「特に無し」と書かずに、
もっと丁寧に答えれば当たる確率が高かったかな?なんて思った私でした。^^;

抽選とはいえ、当たる事を夢みる時間が楽しいね。
と言いながら当たった時の話しは尽きないのでした。

 

追記

あんなに楽しそうに話をしていた父ですが、やはり認知症のせいで、その後アンケートの事は全く記憶に残っていませんでした。少し悲しかったけれど仕方ないですね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 高齢の父の事

執筆者:

関連記事

私が父といる時間はもう少ない気がします。

  最近、実家に泊まる回数が増えました。 先日のお風呂事件からこちらの記事に少し触れています。 その日の父の認知症の進み具合を見て、 夜一人にしておくのが怖いんですよね。   お風 …

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

温度計が30度をさしています。そんな中、 父は暑くはないぞと言って毛布をかぶり、熱いお茶を飲んでいました。 そんな父を見て去年の夏の恐怖が蘇り、この介護生活を夏までには早くどうにか終わらせないと・・・ …

no image

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

今日は父の事はお休みです。 そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。 と言っても、家族が帰って …

貰ってばかりで何が悪いの?って開き直れば良かったな。

庭の畑にニンニクと大根の種を植えました。 玉ねぎの苗も100本注文しました。 こんな様子を札幌の長女にメールすると、「お母さんが農作業するなんて昔のお母さんからは想像がつかないわ」と。笑 私も自分が家 …

認知症父への殴り書き 続編

  昨日の私の父への怒りは、夕方実家に戻ると消えました。 昼間3時間ほど、実家を離れただけなのに、私が「ただいま~」と帰ると、 まるで小さな子供が母親の帰りを待っていたかのような表情の父がそ …


  1. 小さな、でも、ほっこりとする、親孝行のお話をありがとうございました。お陰様で、今日も一日、心安らかに過ごせそうです。

    本日も、元気の出るクリック応援させて頂きますね。

    石神井翻訳亭 亭主 拝

    • minori より:

      石神井翻訳亭 亭主 拝さん、こんにちは。
      こちらこそ、応援とクリックありがとうごいます。
      戦前、戦後の子供の頃の小さな事もしっかり覚えているのに、
      5分前の事は覚えていない。そして、自分が崩れていくことを心配している。
      認知症って本当に不思議な病気です。
      それを、優しく見守るしかできないわたしですが、とても勉強にもなっています^^

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ