柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

みそ汁に毒は入っていないよ、捨てずに朝食べてね。と鍋に貼りました。

投稿日:2020年10月5日 更新日:

 

実家で作った味噌汁をことごとく捨てられる私です。

捨てられるのだから作らなきゃいいのに、

みそ汁が大好きな認知症の父の事を思うと、作ってしまうんですよね。

毎回捨てられるのだから私も知恵を絞ればいいのに、

認知症の父の方が1枚うわてで、アッ!と思った時には捨てられています。^^;

 

どんな感じで捨てられるかというと、

•味噌汁を作り、冷蔵庫に入れるには熱いのでガスレンジの上で少し冷ましている間、私が少しその場を離れたすきに、流しに捨てられる。

•味噌汁を作り、冷蔵庫に入れるのを忘れて買い物に行ってしまった時、鍋ごと持って近所のやぶに捨てられる。

•「これはお味噌汁です」と書いた付箋を貼り付けておいた冷蔵庫の味噌汁も近所のヤブに捨てられる。

 

こんな感じで、ほかのおかずも捨てられる事が多いのですが、味噌汁に関しては百発百中1度目の味噌汁は捨てられてしまいます。><

一度は、作ってその場を離れて振り向いたら流しに捨ててるところでした。^^;

 

なんで捨てちゃったの?とその時は頭に来て聞きました。

だって、その時の味噌汁は、手が込んでいたから。

すると答えが、

「毒が入っているかもしれんし、腐ってるかもしれん」でした。^^;

 

そんな訳ないでしょう。^^;私がお父さんの為に作るのに。って言ったら、

お前が作ったのかい?ですと。さすが認知症です。

 

昨日は、作ったばかりの味噌汁を父が流しに捨てようとしているところを間一髪で私が鍋を掴んだんですね。

その無事だった味噌汁を、父と食べていると父が、

「味噌汁を飲んで生き残ったのは俺とお前だけじゃのう。後はみんな死んでしもうた。」

と言ってました。

誰も死んでないって。^^;

呆れるどころか可笑しくて吹き出してしまいました。

 

「美味しかったぞ」と毎回美味しく食べるくせに、お鍋に作った味噌汁は捨てようと目を光らせてる父。

 

今日は、夜作った味噌汁が余ってしまい、捨てられる覚悟で鍋ごと冷蔵庫に入れて帰ってきました。

付箋に「このお味噌汁には毒は入っていませんよ。明日の朝、温めて食べてね。きっと美味しいよ♪」と書いて鍋に貼り付けたんだけど、明日どうなっているでしょうね。笑

明日も捨ててあったらもう味噌汁作りは諦めて便利な「あさげ」に変更ですね。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

自分の時間を犠牲にして親に尽くす意味は何なのか?

今日はつくづく嫌になりました。 私は秒で全てを忘れる認知症父の介護をしています。 1日中父の妄想に振り回され腹が立つことを飲み込み、何をされても楽しく振る舞う。 そんな毎日がバカらしくなりました。 今 …

可哀そうと思わないで。という認知症専門医の話に救われました。

時々、「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」という本を書かれた認知症専門医の長谷川嘉哉先生のYouTubeを見ています。 今日の話は、最後に今の父と私にも当てはまる、私の心が軽くなる話でした。 それは、「安易に …

今日で認知症親の在宅ひとり介護が終わります。まだ実感はありません。

  今日で在宅ひとり介護が終わります。 荷物を詰め終わりました。 父は、最後の朝に私に歩ける姿を見せました。 ・頭も正常になったの?と思う程しっかりしてる所を見せてくれました。 ・坐骨神経痛 …

臭い部屋に香水吹きかけながら自分の将来を重ねました。

    実家に泊まって今日で3日めです。 先日の父の大事件の後、仕方なく泊まっているのですが、 父が隠すトイレに失敗したパンツの臭いが私に染みついて・・・。、 思わず香りの良いミン …

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。 購入した秋冬用のパジャマも入れました。 以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ