柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 高齢の父の事

とても後悔する出来事がありました。

投稿日:

 

用事を済ませ、赤信号で止まっていると、

うちの父と同じくらいのご老人が新聞紙に包んだ菊の花を片手に持ち、
杖をつきながらフラフラと歩いているのが車から見えました。

一瞬、くるまを止めて、乗せてあげようかと思いましたが、信号が青になり、後ろから車も来ていて止まれませんでした。

バックミラーでそのご老人を見ると姿が無かったので、少し先の細い曲がどをまがったのかと思い、そのまま止まる事をしなかったんですよね。

 

私はというと、そこから長い坂を上り、そこからまだずっといったお店に寄り、店内で色んなものを物色し、暑かったので車の中でアイスを食べました。

買い物してアイスを食べてトータル40分程いたと思います。そして、そのお店の駐車場をでると、

なんと、さっきのご老人が目の前の道を歩いていました。

えッ?ここまで歩いたの?あそこから?

ただただびっくりして、車を走らせながら胸が痛くなりました。

私がご老人を見た場所から、ここまでかなり距離があるのです。外は暑かったし、

それに、途中かなりながい上り坂もあります。

 

菊の花を持っていたので、きっと、仏壇に飾る花を買いに出かけたのでしょう。

たった一つの花を買うために、

小幅で力ない足取りで杖をつきながら、あの距離を往復したんだと思ったら胸が締め付けられそうでした。

去年の夏まで父もそうでした。遠くの店に1個のリンゴを買いに長い坂を上り下りして行ってました。

実家に行った時、父がいなくて心配で探し回ると(携帯を忘れて出かけることしょっちゅう)亀のような足取りでよろよろと坂を上って帰ってくる父に何度も遭遇したものです。

 

その時の、小幅でよろよろ歩く父の姿と、今回のおじいさんの姿が重なって、涙がでそうでした。

それからずっとそのおじいさんの姿が頭から離れず、心が痛みました。

きっと、奥様が先に亡くなり、うちの父のように一人で暮らしているのでしょう。

子供はいないのかしら、どうやって暮らしているのかしら、ご飯はどうしているのかしらと

気になって仕方なかったです。

歩いていた時はあんなに暑い午後2時頃だったのに、ジャケットを着ていました。

おじいさんが歩いていた道はバスを乗り換えなきゃいけなくて、乗り換えの時間もかなりかかるところ。

 

あの時に車を止めなかったのがすごく悔やまれます。

 

それに、私が車でアイスを食べていた最近できたお店には、おじいさんが手に持っていたような仏壇に飾る切り花が売っています。

今までみたいに遠くまで歩いていかなくても、すぐそこのお店に花が売っているのを、知らないのですよね。

何もかも心が痛みます。

父と同じくらいの年齢だと思います。

いつも父のお世話をしているので、あのおじいさんの父と同じような歩き方をみれば、普段の様子が想像できます。

 

父を探し回り、見つけて車に乗せた時、父がよく言ってました。

「天からの助けじゃ。」って。だから解るんですよね。

簡単に高齢者が歩ける道のりではないという事が・・・。

どうしてあの時車を脇に停めて声をかけなかったのだろう。

夜になっても、ベッドに入ってもあの姿があたまから離れませんでした。

 

普段、後期高齢者の父のお世話をしていると、同じ高齢者の方がきになってしまいますね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

久しぶりの芋焼酎が美味しかった貧乏性シニアの日常

昨夜、焼酎をストレートで飲んで、一人で酔っぱらい、気が付いたら朝の5時でした。^^; 一人でも美味しく飲めたからなのか、全く悪酔いしてなくて、すっきりの目覚め。   眠たくないし、起きてすぐ …

認知症親のひとり介護3ヶ月に入って思う事

  休みなし1日12時間のひとり介護が3ヶ月目に入りました。 今年の夏は、猛暑でしたので、クーラーも扇風機もその使い方を忘れてしまった父を、一人にすると熱中症になるかもしれない不安から、朝か …

まさか認知症の父と会話が出来るなんて夢のようでした。

  認知症父の面会に、次女と一緒に行って来ました。 次女は施設に会いに行くのも、認知症が激しくなってからの父に会うのも初めてです。   前回の面会の父の様子から、変わり果てた父を見 …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …


  1. れな より:

    ランキングからきました。
    親と同じくらいの人を見ると
    重ねてしまいますよね。
    そういう方が安心して暮らせれば
    いいですね。

    • minori より:

      れなさん、初めまして。コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。つい娘目線になり気持ちが重なってしまいました。
      高齢者が多いのに、近くにお店がない地域なので。
      高齢者の買い物難民が結構多いのではと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント