柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 高齢の父の事

例え58歳のオバサン娘でも言葉にしてベタ褒めされると喜びは大きいものです。

投稿日:2020年2月10日 更新日:

今日は、朝の7時半に実家に行きました。

着くなり父が「おお!今日も美人じゃのう。」と言いました。笑

てんでバラバラに生えた眉としょぼくなった目が見えるだけのマスクをした顔を見て美人というので、「どこが美人?」と笑いながら聞くと、「全部じゃよ」と言いました。

お父さん以外に誰がこんなに私の顔を褒めてくれる人がいるかしら。と言うと、「日本列島の人口全部がじゃよ。あはは」と笑っていました。

 

10時頃、お日様も出てきたので、1度やってみたかった「アイロンで簡単に出来る押し花」を実家の庭の花でやりました。

花びらだけを摘んで

キッチンペーパーに挟んで、

弱の温度でアイロンを当てて作ります。

初めてとはいえ出来上がりがへたっぴぃですね。^^;

 

父が座るこたつの横で作っていると、また父が「お前はいつもそうやって女の子らしい事をするのう。感心じゃ。」と言いました。

 

きっと、私が父の前で、時々ハンドメイド製作をしているので、それが記憶に残っているのだと思うのですが、女の子らしい事と思っていてくれていたのでしょうか?笑

 

11時過ぎに、郵便局に行く用事がありました。いつもは車でちゃちゃっと行ってしまう私ですが、今日は朝からお饅頭も食べた事だし、カロリー消費しなきゃという気持ちで「今日は天気も良いし、歩いて行ってくるね。」と父に言うと、

これまた、「歩くという強い意志を持っているお前は偉い偉い。」とべた褒めされ、私は照れながら玄関をでたのでした。笑

 

ただいまー。と帰ると、今日初めて会ったような感じで父が会話をしたので、私が歩いて郵便局に行った事も、朝ごはんを一緒に食べた事も、押し花をしていた事も忘れてしまっているようでしたが、

 

その一瞬しかない記憶の中でも、私は確かに褒められる。

しかも言葉にしてたくさん褒められる。

 

昔の父はこんなに褒め上手な人だったかな?

 

父が死んでも、死んだ後にはずっと父から褒められて嬉しかった父との思い出だけが残ると思うんですよね。

例え58歳のオバサン娘でも、言葉にしてベタ褒めされると喜びは大きいものです。

父の褒め方は私が後期高齢者でになった時の見本です。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-自分の事, 高齢の父の事
-, ,

執筆者:

関連記事

頭皮や髪が痛もうが息子が帰ってくるとなると話は別です。

若い頃から白髪が多くて悩んでいた私。 40代まではヘアカラー。 50代からは白髪染め。 毎月染めるのって本当に面倒くさいです。 面倒なうえに、私は皮膚が弱いので頭皮もブツブツが出来るし、抜け毛がひどく …

介護の疲れ。音も人の声も雑音です。

  介護の疲れ。音も人の声も雑音です。 本当はとても疲れる父のお世話。 けれど、疲れるなぁと思いながらお世話をすると、そんな気持ちが態度や顔に出ちゃうといけないと思い、父の前では元気なふりを …

引き篭もりシニア、人間としての感情が戻ったと実感しています。

先日、知り合いから手作りのブルーベリージャムを頂きました。 毎年庭にたくさん出来るのだとか。 そのブルーベリージャムと、メロンの果汁を使ってかき氷を作りました。   こんな贅沢なかき氷が家で …

大雨で、避難指示の情報をみて父が言った一言に考えさせられました。

  私の住む宮崎は凄い雨だったので、昨日から実家に泊まりです。 運よく私は実家の近くに住んでいるので、 夜、父の所に来れましたが、 今朝のテレビでは、 お隣の県の熊本が川が氾濫して大変な事に …

シニア一人暮らし。夜におやつが切れてプチパニックになる。

  最近は、食べる事以外お楽しみがない暮らしをしている私です。 そして、ご飯よりもおやつがたくさん欲しい私です。 しかしですね、今住んでいる実家は、お店が歩いて行ける距離にはなくて、おやつが …


  1. さつき より:

    はじめまして、こんにちは。

    たまたまこのブログのこの記事に出会い、
    不覚にも泣いてしまいました。
    私はまだ介護の入り口にも立っていませんが、
    参考になる事たくさんありそうです。
    これからも楽しみにしていますね。

    • minori より:

      さつきさん。
      初めまして。コメント頂きありがとうございます。
      色んな介護の方法がある中で、私の父は子ども扱いされずに、安心する言葉をかけられるのが
      嬉しいみたいです。
      私は、親の介護が進んで焦りましたが、
      まだ介護の入り口に立っていないうちから介護に関心を持っていらっしゃる
      さつきさん、素晴らしいですね。その時の為に少しでもお役に立てると嬉しいです。
      またいつでも覗きにいらしてくださいね。ありがとうございました。

  2. 横浜のすごもり より:

    こんばんわ。
    最近拝見するようになりました。

    お父様とのみのりさんの間に流れる穏やかな時間が好きです。
    思えば亡くなった父と母に、
    そのような時間をつくってあげることができませんでした。
    つい会うとせっかちになってしまい、ゆったりとした気持ちで
    接することができませんでした。

    なくしてから気付いても遅いのですが。

    これからもお父様との時間がゆっくりと、穏やかでありますように。

    いまごろ思ってもだめですね。

    • minori より:

      横浜のすごもりさん、こんんちは。
      実は私は母の時に後悔した事で今があるんです。
      母との性格の違いから、うわべだけの優しさで最後までお世話をしてしまいました。
      せめて父には優しくしたいと反省の日々です。^^;

      コメントありがとうございました。
      愚痴や悩みなどたくさん書くと思いますが、これからもよろしくお願いします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ