柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

買い物恐怖症を克服しつつあります

投稿日:2019年11月3日 更新日:

 

この部屋に引っ越して1年の間に買った生活用品。

それは掛布団カバーたった1つ。

私は、買い物恐怖症になっているんだと思います。

不審者から逃れるための去年の引っ越しが、トラウマになっているんだと思います。

もしもまた何かが起こった時、物が増えていたらすぐに逃げられない。

いつもそう思ってしまい、過去の恐怖心から食料と細々した日用品以外の買い物ができない私がいました。

 

そんな私が、今日はとてもソファーが欲しいと思ったんですよね。

大体、ソファーに座ってコーヒーを飲むのが大好きだったのに、なぜ今の私はクッションに座ってコーヒーを飲んでいるの?と今朝急に疑問が湧いたんです。

それは、久しぶりに通販カタログを見たからなんです。

 

 

久しぶりに見たカタログを夢中になって眺めては、無意識にソファーを探している自分がいました。

実際には、このカタログにはソファーカバーしかなかったのですが。

 

ねえねえ

•ソファー無しで平気なふりして我慢してない?

•クッションに座って飲むコーヒー美味しい?

カタログを眺めながら自分に問いかけるうちに、少し大きな物を買う事への恐怖心が消えました。

 

今私は58歳。

あとたったの22年で80歳。

 

そう考えると尚更、トラウマなんかで人生損したくないという感情がフツフツと湧き出しました。

 

もしもの時(不審者事件)に怯えて、我慢して歳をとるなんてもったいないですよね。

たまたま見たカタログでこんな気づきがあるなんて、嬉しかったです。

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

  PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

文字にしないと幸せに気付かない人。

  私は自分の不幸はチクイチ覚えていてどんなに小さな些細な事でも忘れないのに、 幸せとなると、その瞬間は幸せだと思っても、すぐに幸せの感情が薄らぎ消えます。 そんな私が、幸せを思い出せるのは …

年収100万円以下のおひとり様の財布のひもが緩んだ最悪な結末。

こんにちは。 失敗感が半端ない買い物をしてしまったみのりです。   店員の「まあ!素敵。とてもお似合いですわ~」の笑顔の雰囲気に「買いまーす!」と即決してお買い上げしたワンピースですが、 家 …

たぶん私も軽い局所性ジストニアという病気だったのだと思います。

  テレビをつけると、あさイチの番組に朝ドラの曲を作曲している金子さんという方がゲストでした。 10時までに出かける用事があったので、チラチラと見ていましたが、途中から釘付けになっった私。 …

62歳の抱負

今日私は62歳になりました。 次女の家に押しかけて、誕生日を祝ってもらっています。^^ 夜ご飯に、豆腐ハンバーグとポテトサラダを作ってくれました。 なんと、サプライズで、 娘がお世話になっている方に、 …

介護の疲れ。音も人の声も雑音です。

  介護の疲れ。音も人の声も雑音です。 本当はとても疲れる父のお世話。 けれど、疲れるなぁと思いながらお世話をすると、そんな気持ちが態度や顔に出ちゃうといけないと思い、父の前では元気なふりを …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ