柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

息子の声が明るくてそれだけで嬉しくて顔がほころびます。

投稿日:2019年11月2日 更新日:

昨日は久しぶりに息子の声が聞けました。

バイト帰りに自転車を押しながら電話してきてくれて、

30分近く喋りました。

 

•バイトが順調で楽しい事

•帰省した時に買ったGUの上着が大学で誰とも被ってない事。笑

•TOEICの点数がかなり良かった事。

•ハロウィンの仮装を見に行った事。

•貧乏学生として、知恵を絞って生活している事。

 

明るくユーモアたっぷりで話すので私は笑いっぱなし。

 

そして、めっちゃ笑ったのは、女って怖いわぁ。って話。

 

超ウケました。笑

 

内容を言わなかったから聞かなかったけれど、

何があったのか? 興味深々。

 

長女曰く、

「将来尻に敷かれるタイプっぽいから、今のうちにたくさん免疫つけなきゃ。」だそうです。笑

 

とにかく、息子は今の大学を卒業したら、またもう1度違う大学を受験しなければ夢に近づけない長い長い道のりが待っているので、結婚までにはばっちり免疫がつくでしょう。

 

思えば、高校生の頃も、「女子って怖いわぁ。」と言っていたような気がして娘に聞いてみたんですよね。

 

やっぱりね。笑

まあ、尻に敷かれるタイプの性格は仕方ないとしても、

親の苦労を見て育った子供は、よそのどの子をみても優しいと思います。

 

とにかく、昨日はバイトで疲れながらも私の事を思い出してくれて、電話して声を聞かせてくれた事が嬉しくて、たったそれだけの事なのに、疲れが吹っ飛んだのでした。

それにしても、今の時代って本当にいい時代ですね。

何処にいても、どんなに遠く離れていてもLINE電話で無料で好きなだけ喋ることができるんですから。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

北海道に嫁いだ長女から伝わる幸せな波動。

  長女は九州から北海道の大学に行き、そのまま結婚。 そして、私には遠い北国にお婿さん側の優しい親戚ができました。 北海道に行って13年目です。 昨日部屋を掃除していたら、長女にあげたくなっ …

100歳まで生きてみたくなった孫との会話。笑

今日は遠くに住む長女と2時間もテレビ電話でおしゃべりしました。 娘は子供を産んで2年と3ヶ月。髪切り以外で初めて一人で外出したと喜んでいました。 しかも、オペラグラス持参で宝塚公演を観に。 しかもしか …

海外旅行より嬉しいお泊りのプレゼント。

明日から私は次女の家に送り迎え付きでお泊りです。 次女は「スポーツが全て」女子なので、みっちりストイックに筋肉を鍛えた後、私を迎えに2時間半かけて車を運転して帰ってくるそうです。^^; さすが!笑 体 …

会えない寂しさが限界になってきました。

  私60歳で息子が21歳。 私が仮に80歳で人生が終わるとして、年に1度の帰省ではあと20回しか会えないのに、 コロナのせいで会える回数が減っています。 今日、息子とメールで話し合い、今年 …

お土産のチョイスも大人になった22歳。

いつもの一人暮らしとは違って子供が家にいると、朝昼晩のご飯の準備と食器の洗い物ばかりしている気がします。^^; そんな中、子供達が朝ご飯を作ってくれました。 いつも一人用の土鍋で雑炊ばかりなので、こん …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ