柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

妹の事 高齢の父の事

親の介護で泣いて帰った日

投稿日:2019年10月9日 更新日:

今日は3日連続の父の介護の2日目。

息抜きと運動のために夕方散歩に外に出ました。

門をでたところで、2軒隣の奥さんに会いました。

 

ご挨拶をすると、

「お父さんのお世話、大変そうね。」と声をかけられたので

「ありがとうございます。でもそんなに大変でもないですよ」というと

「姉妹は仲良く助け合わなきゃね」と

2軒隣の奥さんの言い方がなんだか少しおかしかったので、

「妹から何か聞いていますか?」と聞くと、

私の悪口を一気に教えてくれた。

 

その中でも

「近所に聞こえるくらいの罵声で姉がケンカをしかけてくる」には驚いた。

 

あることない事、いや、作り話をでっちあげて無い事ばかりを近所に言いふらしてた。

妹とは、ここ1ヶ月以上口もきいてないし、会ってもいない。

 

どうしてこんな事するのだろう。

どうして実家の近所にまで私の悪口を言うのだろう。

 

2軒隣の奥さんに、「ケンカなんてしてないですよ。ずっと妹とは会っていないですし。」と言って別れたあと、実家に戻って父にただいま。と声をかけたら涙が出そうでした。

 

帰りの車の中で、こらえていた涙が出て仕方なかった。

 

自分の意見が一番と思うのも仕方ない。

自分のする事が一番正しいと思うのも仕方ない。

人を支配しようとするのも仕方ない。

もう妹も55歳だし、今更性格は変えられない。

 

だけど、親戚や実家の近所まで私の事を悪く言うのはやめて欲しい。

ウソまで言って私を悪者にするのはやめて欲しい。

 

 

今日の事で完全に妹とさよならしようと決めた。

自分が壊れちゃいそうでこわい。

 

介護日記 まとめ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

 

-妹の事, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

お祝い金と心の葛藤

    自分の子供の事が少しずつわからなくなってきている父。 兄の事は私が毎日話をするので、時々父の中で死んだり生き返ったりしますが、 もう一人の姉妹の事は私が話をしないので、父の会話にも話 …

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。 認知症の父も、自宅でひとり介護をしてい …

認知症の父に忘れても大丈夫!私が覚えているから。と伝えました。

10分前の記憶がほとんど消えてしまう父は、認知症でありながらも自分の記憶が無くなっていくことにとても不安を感じています。 なので、お世話をしている私は、なるべく私のほうから10分前の出来事を聞き返した …

遠隔監視?人間とは思えない妹の言動。

いつもブログに登場する妹ですが、最近は「もしや宇宙人なのでは?」と思う瞬間が増えました。^^;   以前は、「ああしてこうして、これはこうするべきだ、人間としてどうかと思う。」という嫌味メー …

心の弱さは天下一品の持ち主の私です。

昨日、思いがけない人に思いがけない場所で偶然出会いました。 その人の事は最近の私の心の変化で、朝晩、その人の家族に神様の恵みがありますようにと祈り始めていた人。 もう逢う必要はないけど、家族だから。と …


  1. jack より:

    毎回ブログを拝見させてもらっています。58歳の主婦です。57歳の妹とは
    母の介護でもう敵同士となっています。妹との関係は介護以前から続いております。
    最悪と言ってよいでしょう。私も吐き出したいです。もう介護が5年になり、介護と
    言っても色々あって今は家よりも介護施設にいる日の方が多いです。私も働いていて
    日中見ることが出来ません。妹は殆ど母を見ませんが金銭の事だけは貪欲なのには
    腹が立ちます。介護施設の料金が年金額を超えています。勿論私が払っています。
    最近母の生命保険の受取を私から自分(妹)に母を連れて勝手に受取人の変更を
    したようです。許せないです。

    • minori より:

      jackさん、
      ただいま~。今実家から帰ってきました。
      コメントありがとうございます。
      頂いてすごく嬉しかったです。そして介護での姉妹の確執も似ていて
      私だけではないんだとホッとしました。
      介護が5年ですか?コメントには書ききれない色々な事があったに違いないと想像ができます。
      姉妹の確執は介護でも一番堪えますよね。実は私、今日も泣いて帰りました。苦笑
      iackさん、よろしければいつでもここで思いきり吐き出してくださいね。
      介護ははけ口がないと頑張れないとつくづく思います。
      またお待ちしています。元気がでました。ありがとうございした。
      みのり。

  2. jack. より:

    見てくれてありがとうございます!妹は強いです。私は負けます。
    5年の間私も精神的に疲れて介護の分担も妹に頼んだこともありましたが
    無理でした。勿論金銭面も。長女だからお金を出すのは当たり前だし
    今まで親が元気な時は食事の支度から何からやってもらって楽をしてきたんだから
    の一点張り。もう会話が出来ない状態です。直ぐキレます。また吐き出してしまい
    ましたね。ごめんなさい。(彼女が思うほど親にやってもらった記憶はありません)

    • minori より:

      iackさん、こんにちは。
      お互いの妹、どちらも勝負がつかない程強いですね。
      うちの場合は、姉ちゃんに何ができるの?です。私を無能扱いです。苦笑
      でも、うちの場合は金銭的な問題がないのだけがまだ救いでが
      出口の見えない介護。本当に大変だとつくづく思います。
      自分の老後を考えてしまいませんか?

      これからも私の愚痴にお付き合いくださいね。
      いつもコメントありがとうございます。
      そして、これからもよろしくお願いします。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ