柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 家庭菜園

30年前の自分に教えてあげたい事。

投稿日:

叔母の旦那様から、これでもか!という量の水菜を頂いたので、カットした部分を庭のあちこちに植えてみました。

自分でも水菜の種まきをしていたので、庭はどこみても水菜だらけになりました。^^;

冷蔵庫の中も洗った水菜でパンパンです。

もう、今年の冬のお野菜は買わずに水菜だけでいいよねって感じです。笑

私、随分昔、スーパーでお買い物をしている時に、見るからに生活が苦しそうな感じのおばあさんが、捨ててあるキャベツの外側の葉を拾っている時に目が合った事があるんです。

私と目が合ったそのおばあさんは、キャベツの硬そうな葉を握ったまま恥ずかしそうに眼をそらしました。

その当時、私は30代前半の幼子を2人抱えて離婚したばかりのシングルマザー。

お金のないカツカツの毎日の、すぐ先の自分を見ているようで、私も目をそらしながら悲しくなったのですね。

 

あの頃の自分とおばあさんを思うと、今のたくさん過ぎるほどのお裾分けがどんなに有難いか・・・。

叔母の畑から新鮮な野菜のお裾分けを頂くと、たまにあの時の明日は我が身と思いながら見た、おばあさんの手に握られた硬そうなキャベツの葉を思い出します。

あの当時、子供の分しか食料が買えずに私はいつも貧血気味でしたし、自分が60歳まで生きているなんて考えられなかったけれど、

60歳過ぎて、嬉しい悲鳴を上げるほどたくさんのお裾分けを頂いている自分になっている事を、あの当時の私に教えてあげたいです。笑

あと30年したら、お野菜は食べ放題だよって。それまで頑張れって。笑

叔父さんに、2食分程のおでんを差し入れして、お礼が抱えきれない程の何種類ものお野菜たち。

今日は、人生っていつか必ず良い時期があるんだなって思いながら、野菜の下処理をした私でした。

まだこんなに残ってる。↓明日教会に持って行こう!

◆「60代からの健康 暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 家庭菜園
-,

執筆者:

関連記事

今までの辛い試練の日々は誰かの寄り添う力になるのだろうか?

実家で一人暮らしになり1か月が過ぎました。介護の為実家に引っ越してきたのに、まさかたった2ヶ月でまた一人になるとは思ってもみませんでした。 「また一人になっちゃった・・・。」と思います。 そして、一人 …

スマホ不携帯でにっちもさっちもいかない私。

今日はイオンのGGデー(55歳以上対象の割引日)。気合い入れて家を出たのに、車で半分ほど進んだ所でスマホを忘れた事に気が付きました。 マジですか~><(泣) 途中の八百屋さんの駐車場に車を …

60歳おひとり様の一人暮らしの私には規律正しい生活は無理があるって。^^;

  明け方の4時半就寝、日が昇った10時起きという今日でした。笑 これぞおひとり様で一人暮らしの特権のような自由な時間の使い方です。^^; こんなでも頭はスッキリしていて(結局6時間は寝てい …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

17年目の車が子供達の実家のようなものだから。

17年目の愛車を車検に出しました。 まだ乗れるよという事で愛車が帰ってきてホッとしました。^^; 移動するのに車が無いととても不便な所に住んでいるので、これでまたしばらく安心です。 この車は今年23歳 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ