柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

グラフで見る糖分と50代ストレスだらけの身体の関係

投稿日:2019年9月9日 更新日:

こんにちは。

自分が食べた残骸をみて、口があんぐりのみのりです。笑

帰省中の息子のために買っておいたのに、全部私が食べ尽くす勢いです。

 

グラフが教えてくれる心身の崩れ

 

息子が大学生になり、めでたくシングルマザーのおひとり様生活になってからというもの、

自分の為だけにお菓子を買う事も外食する事もなくなり、味の好みも濃い味から薄味になったんですよね。

それで、生活と食事の好みが変わったら体重はどうなるのか、軽い気持ちで体重を記録しているのですが、これがストレスと糖分が体重に大いに関係しているデーターになりつつあります。

5月からの記録で約4㌔減ったは減ったのですが・・・。。

 

 

7月までは、糖分控えめの食べた内容に比例して1か月に約1㎏のペースで体重が落ちていましたが、

8月からは減らなくなった体重が親の介護のストレスの大きさを表しています。

8月の体重が一番落ちている日は、妹からの罵声で食べ物がのどを通らなかった日。

そしてドガーンと体重が増えているのは、悔しくて夜中にやけ食いした時。

 

8月はストレスから甘い物を多く取っていたので、食事をほとんど取っていないのに体重は減っていないんですよね。

血便もあったし、吐いたり下痢が続いたりしたにもかかわらずです。

怖いですよね。ストレスによる糖質の過剰な摂取。

 

グラフをしっかりつけたおかげで、糖分の危なさを知ることができました。

 

せっかく少しずつ体重が減っていたのに、ストレスに負けてリバウンドなんてもったいないです。

心して、糖分を摂取しつつ体重記録も続けます。(とるんかいな!)笑

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

隠し通せた事に心からありがとうです。

散歩の途中で何年かぶりに金もくせいの香りを嗅ぎました。 何とも言えない甘い香りに思わず「はぁ~」とため息が出た私です。 去年も同じ場所を散歩したはずなのに、香りに気付きもしませんでしたね。 去年は心が …

no image

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

    娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。 帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると …

おひとり様一人暮らしの風邪は想像以上の寂しさです。

  咳がでるし風邪をひいたみたいです。 インフルエンザには7年前にかかりましたが、風邪をひいたのは、多分20年ぶり位だと思います。 19歳の息子が生まれる前から風邪をひいた記憶がないので。 …

年収100万円以下のおひとり様の財布のひもが緩んだ最悪な結末。

こんにちは。 失敗感が半端ない買い物をしてしまったみのりです。   店員の「まあ!素敵。とてもお似合いですわ~」の笑顔の雰囲気に「買いまーす!」と即決してお買い上げしたワンピースですが、 家 …

引き出しって邪魔なものを隠せる便利な箱じゃないの?

引き出しの中が整理できなくて困っています。 困るというか、悩みですね。 とにかく、なぜ見えない引き出しの中をキレイに保たなければいけないのかが解らないのです。昔から・・・。^^; 部屋に関しては、きれ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ