柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

グラフで見る糖分と50代ストレスだらけの身体の関係

投稿日:2019年9月9日 更新日:

こんにちは。

自分が食べた残骸をみて、口があんぐりのみのりです。笑

帰省中の息子のために買っておいたのに、全部私が食べ尽くす勢いです。

 

グラフが教えてくれる心身の崩れ

 

息子が大学生になり、めでたくシングルマザーのおひとり様生活になってからというもの、

自分の為だけにお菓子を買う事も外食する事もなくなり、味の好みも濃い味から薄味になったんですよね。

それで、生活と食事の好みが変わったら体重はどうなるのか、軽い気持ちで体重を記録しているのですが、これがストレスと糖分が体重に大いに関係しているデーターになりつつあります。

5月からの記録で約4㌔減ったは減ったのですが・・・。。

 

 

7月までは、糖分控えめの食べた内容に比例して1か月に約1㎏のペースで体重が落ちていましたが、

8月からは減らなくなった体重が親の介護のストレスの大きさを表しています。

8月の体重が一番落ちている日は、妹からの罵声で食べ物がのどを通らなかった日。

そしてドガーンと体重が増えているのは、悔しくて夜中にやけ食いした時。

 

8月はストレスから甘い物を多く取っていたので、食事をほとんど取っていないのに体重は減っていないんですよね。

血便もあったし、吐いたり下痢が続いたりしたにもかかわらずです。

怖いですよね。ストレスによる糖質の過剰な摂取。

 

グラフをしっかりつけたおかげで、糖分の危なさを知ることができました。

 

せっかく少しずつ体重が減っていたのに、ストレスに負けてリバウンドなんてもったいないです。

心して、糖分を摂取しつつ体重記録も続けます。(とるんかいな!)笑

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

色んな事が変化していくシニアの生活を楽しんでいます。

  今月の7日から電源を切っていた冷蔵庫の中を綺麗に洗いました。   今の私の生活には当分の間冷蔵庫は必要なさそうなので、隅々まで綺麗にしました。     しか …

手話が通じて嬉しかったし楽しかったです。

ふとしたきっかけで手話を学び始めました。 YouTubeが先生で独学です。 しばらくは真剣に学んでいたのに、いつの間にか怠けるようになり、 しまいには、学ばない日が増えそのうち全く手話を忘れていました …

50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。

    こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …

シニアに不向き?湯シャンがダメな理由。

  こんにちは。 9月から湯シャンを始めています。 13日めの今日でついに挫折。シャンプーで洗ってしまったみのりです。   湯シャンは結構根性と忍耐が要りますね。笑 それ以前にシニ …

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

  昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。 喜んで行って気づきました。 「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。 前回、叔母の家に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ