柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

引きこもりのおひとり様でもいろんな嫌な事は起こるものですね。

投稿日:2019年9月4日 更新日:

こんにちは。

いつもは、自然の流れに任せて生きていますが、

最近、世の中これでいいの?と強く感じる3大はてながあったみのりです。

 

輸入の代行業者

 

私みのりは、近い将来にもらえる年金額が見事に少ないんですよね。

なので「年金+死ぬまで副業」で生活をしていこうと思っている中、副業の1つに中国輸入を選びました。

理由は中国に住んでいた時に良く市場に行っていたので、どんな商品が品が良くて、どんなものがお粗末か少し知識があったのが理由です。

7年前に始めましたが、その当時はアマゾン販売に細心の注意を払う事に疲れて2年程で辞めたんですよね。

でも最近、テスト販売でフリマアプリに出したところ手ごたえを感じたので、またやる気になり以前とは違う代行業者に輸入代行をお願いしてみたんです。

でも、この代行業者が連絡が遅くて遅くてどうにもこうにもなんです。

 

確かに最初は私の発注ミスで注文書を書き直すのに1週間かかりましたが、それからなんの音沙汰もなく2週間待ち。

最初の発注からすでに3週間経過。これじゃあ、荷物が届くのはいったいいつ?

 

この代行業者の高レビューは本当? 1日でも早く荷物がほしいのに。

代行業者を変えたいけれど、ここで辞めていいのかどうか・・・。

代行業の会社としてこんなんでいいのでしょうか?

 

自動車教習所

 

息子が通っている教習所。ここに決めたのは料金が安かったから。シングル家庭としては、1万円でも安いのがありがたいし、取り寄せたパンフレットも綺麗だったし決めました。

 

が、しかし。

しょっぱなから「ん??」と感じることばかりです。

まず、最初の日程でトラブルがあり電話で解決したにも関わらず、また電話で同じトラブル。

会社内での「報連相」が全くできていない様子でした。

 

次の日、家の近くまで教習所のバスがお迎えに来てくれることになっていたので、息子と一緒に私も待っていました。

バスの運転手がこちらを見たのに、あいさつもしてくれず知らん顔して行ってしまいました。

なんだか、この教習所に嫌な違和感を感じたのは言うまでもありません。

 

で、その夜息子がこんな事を言いました。

「あのさ、教習所のバスの運転手さ、運転しながら携帯持って電話するんだよ。」

 

「はぁ?何それ?」

 

自動車教習所の人間が子供の前ですることでしょうか?

 

介護認定の通知を見せない妹

 

妹とは父の介護の件で衝突し、LINEをブロックされ、親戚に私の悪口を言いふらされたのを最後に、それならと私の方もLINEを元から削除し、最低限の自筆のメモ書きだけでのつながりになっています。

で、妹が兄に連絡したらしく、兄からのメールで父の介護認定1が下りた事を知りました。

役所から通知の封書が来るので、お姉ちゃんがお世話している時に封書が届いたら父の目の届かない所に置いててほしい。と妹が言っていると。

 

お姉ちゃんは余計なことしないで!と思っている妹。

私にはその認定書の封書を隠しています。2通来ているはずなのに知らん顔です。

封書が届いたよ。とも一言もいいません。

 

すべて自分の思い通りにならないと、キィーーーッとなる性格の妹ですが、妹一人の父ではないし、近くにいる姉妹で協力し合いたい私の気持ちには全く関心を寄せてくれません。

 

以前、妹が母の介護の時にボソッと「ここまでするのは、この家が欲しいのかって思われても仕方ないけど、本当はそうなの。私が家がほしいの」と言った言葉がやけに鮮明に蘇ります。

あの時は、冗談かと思っていたけれど、そうでもないかもです。ブルっ。

 

親の介護での妹の身勝手な態度、大人として人としてどうかと思うんですよね。

 

そんなこんなで最近これってどうよ?と思う事が立て続けにありなんだかモヤモヤしています。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

もういっちょ書かせてもらいますね。それは兄夫婦の事。

結婚して23年。里帰りしたのは片手で数えられる程。母が病気になっても1度も帰ってきませんでした。母が生きている間に電話1本もなく、それは現在の父の時も同じです。夫婦してお正月もお盆も手術の時でさえ連絡がありません。震度5強の地震があった時でさえも電話がありませんでした。母が生きている時、母が怒ってお兄ちゃん夫婦に電話で文句を言う!というのを私が止めました。今は止めたのを後悔しています。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事
-, , ,

執筆者:

関連記事

味と香りで思い出す自分のルーツ。

  里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ …

片付け中に起きた痒みの原因は古本にいた本虫でした。

こんにちは。 みなさんは家の本、どこに置いていますか? もしかして湿気の多い場所に置いてる?それは大変です!! このブログを読み終えたらすぐに本棚を明るい部屋に移動です。 大切な本が本虫の住処になっち …

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、 そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。 あらー。です。 そして更に、その中の優しい人も苦手な人に …

郵便物でこんな失敗した事ありますか?^^;

  郵便物の失敗はこれで3度目です。 3回とも笑えない失敗で、今回もあり得ない失敗をしてしまいました。 どんな失敗だと思いますか?   ① 住所を書き間違えた? 答えはノー。 ②  …

スマホ不携帯でにっちもさっちもいかない私。

今日はイオンのGGデー(55歳以上対象の割引日)。気合い入れて家を出たのに、車で半分ほど進んだ所でスマホを忘れた事に気が付きました。 マジですか~><(泣) 途中の八百屋さんの駐車場に車を …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ