柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

投稿日:2019年9月3日 更新日:

こんにちは。

息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑

 

それぞれ同じように育てた子供達。

3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。

さて、ウチの3番目の息子の短所はというと・・・。

 

今年の春、大学生になり一人暮らしを始めた息子が帰省して2週間。

かなり心身共に成長して帰ってきましたが、短所は相変わらずそのまんま。

見てくれますか。これ(汗)

どこの息子?って笑いたくなりますね。

 

全て出しっぱなしで平気な息子は今19歳。

20歳までは親の責任として口酸っぱく注意するか、それとももう19歳だから口出ししないで見守るべきか。

悩むところです。

片付けてね~。と私が言えば、条件反射でりょうかーい!とにこっと微笑み返す息子は、私の喜ぶツボを知っている。(これがくせ者)

「もーーー!」と私がいえば、息子の「さすがうし年!鳴き声が本物そっくりだよ!」の言葉に2人で爆笑して終わり。(なんのこっちゃ)

いやいや、もうその手には乗らないってば!

さっさと片付けて!

 

毎日こんな状態の部屋を見まわして呆れたり悩んだり、笑顔に喜んだり忙しい私です。苦笑

帰ってきてくれて嬉しいけど、疲れも多い息子と私の久々の共同生活はまだあと1か月近く続きます。やれやれ・・・。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

一人暮らしの1DKのあなたの部屋はどんな感じ?片付いてる?って聞くと、

「うん、キレイにしてるよ。」だそうで、

(* ̄- ̄)ふ~んそうなのね。と心で思いながら

「すごいじゃないの!一人の時はできるのね!」と皮肉っぽく言ってみても効果なし。

将来のお嫁さんの為にも、今のうちにビシッと言ったほうがいいかなぁ~と今日も悩む母なのでした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

嬉しいお金の使い道

  一万円の臨時収入が入ったんです。 臨時収入で頭に浮かぶのは大学生の息子の事。 自分の置かれた立場に文句1つ言わず頑張っているので、このお金を息子の郵貯に送金する事にしました。 まずはメー …

送料は無視!母の味を届けたいそれだけです。

今日は遠く離れた子供達3人に手作りおかずをクール便で送りました。   体調の事や、精神的な心の事もあり、なかなか台所に立てませんでしたが、昨日の夜突然やる気が出て、買い物に行き夜中に5品作り …

息子の気持ちが優しかったから美味しい物を食べる事に罪悪感を感じてしまいます。

  美味しい物を食べようと考えると心が痛むなんて、おかしな話で情けないけれど、どうしても心が痛んでしまい食べられないし買えない私です。 息子の事を思うと、どうしてもだめなんです。 &nbsp …

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。 私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。 そうだ!実家の棚に …

大人になった子供達への母親としての本音。

  先日次女が一泊だけ、それも夜の8時到着で朝の5時出発という慌ただしいスケジュールで帰ってきてくれました。 楽しかったし、次女の気遣いが嬉しかったし、 私も子供の為に尽くせる事が幸せでした …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ