柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

小さな暮らしの古いお風呂でもラベンダーオイル5滴で充分幸せを感じます。

投稿日:2018年11月28日 更新日:

 

こんにちは。

ウオーキングでせっかくカロリー消費したのに大福もちを2個も食べたのみのりです。

ウオーキングで消費したカロリー以上に食べてしまいました。

お茶も飲まずに一気に2個。自分でも唖然です。笑

 

その余ったカロリー消費の為に今日はせっせとお風呂の掃除をしました。

 

キレイになっていくお風呂をみていると、なんだか入りたくなってきて朝からお風呂に入ることにしたんです。

 

お湯が溜まっていくのをぼーっと見ていましたが、ラベンダーオイルがあるのを思い出しました。

 

北海道にお嫁に行った娘が、富良野のラベンダー畑に遊びに行ったときに送ってきてくれたもの。

 

オイルのふたを開けると、とってもいい香り。

 

私がラベンダーの香りが好きなのを知っていて、たくさん送ってくれました。

 

わが家の古いビルの昭和感漂うお風呂だって、ラべンダーの香りが漂えばもうそこはラベンダー畑。

 

そして、目を閉じれば、気分はこんなバスタイムです。笑

 

たった5滴程のオイルの香りでしあわせ~と思えるなんてハーブってすごいですよね。

 

お風呂から上がって、香りの余韻を楽しんでいると、息子のまくらに香りをつけてあげたくなりました。

枕に一滴、布団に一滴、ティッシュにも一滴。

小さい部屋に香りが充満して凄い事になりましたが、何を隠そう、息子もラベンダー好きなので、香りが充満していても喜ぶと思います。帰ってくるのが楽しみです。

 

ラベンダーにはこんな思い出があります。

 

1年間暮らした中国にも持って行きました。日本にいた時と同じ香りを嗅いで寂しさを紛らわそうと思って。

 

でも、日本ではこんなに素敵に香るラベンダーが中国では中国の独特な匂いに混ざって変な香りになったりと香りが変わってしまい、ほとんど使えなかったという体験をしました。

 

腐った豆腐が有名で、油で唐辛子を炒めた油ギトギト激辛料理を好む地域に住んでいたので、今考えると合うはずないですよね。笑

 

ちなみに、中国ではミントの香りがとても役にたちました。油っこい料理に吐きそうになってウッとなった時、ミントのオイルをハンカチに垂らしてスーハースーハー吸い込んで何度も難を逃れてました。笑

 

話がそれましたが、

これから先も生きている限り、私はラベンダーの香りが一番好きだろうなぁと思いながら

ゆっくりのんびりラベンダーの香りでリラックスできたお風呂タイムを楽しみました。

 

今日は、小さい間取りのささやかな暮らしの中のほんの小さな出来事で癒されたのでした。

香りっていいですね。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

そういえば急に思い出しました。息子が小さかった頃の事。ラベンダーの香りですぐに眠りにつく息子は、ディフューザーから出るラベンダーの香りを嗅ぎながら、自分で自分の胸を優しくトントンして一人で眠りについていました。すごく可愛かったんです。この一連の動きが・・・。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

庭に咲くハーブでミントティー飲んで驚く。

  今日は久しぶりにビスケットを買ったんです。そして一袋125gを一気に食べたんです。そしたら気分が・・・。^^; まるで若い頃、焼き肉を食べ過ぎた時のような胸やけです。^^; そこで思いつ …

100均1人用土鍋の変わった使い方2通りのご紹介。

冬の食卓には土鍋が大活躍しますよね。
わが家も毎日のように、100均の1人用土鍋を便利に使いこなしています。
それも2人で1つ。笑
2人で1つ? 1人用なのにどうやって? ですよね。

難しい近所付き合い

今日は、庭木の剪定に来て頂きました。 日中暑くなった太陽の下での作業、何だか申し訳なかったです。 まだまだ、他人との距離が苦手な私なので、剪定の3時間半がとても長く感じました。 それは良いとして、また …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …


  1. しーちゃん^^ より:

    優しい暖かな文章に癒されます。
    私も50代おひとり様1年生です。香りは大事ですね~ 一気に過去にも戻れますよね^^
    毎日昼休みの楽しみにしています^^

    • minori より:

      しーちゃんさま

      こんにちは。コメントありがとうございます♪
      同じ50代のおひとり様なのですね!つながりを感じて嬉しいです。
      香り。本当にそうですよね。生活の中で大事な役割を果たしてくれますよね。
      私は飽きっぽい性格なのに、ラベンダーの香りだけはずっと好きなんです。笑
      しーちゃんさん、大切なお昼休みの時間に読んでくださりありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ