柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

こんな語り継がれ方は嫌だなと思った出来事。

投稿日:2023年1月25日 更新日:

私には外出する前や夜寝る前に、部屋を整える習慣があります。何かあった時に散らかった部屋を他人に見られるのがとても嫌なのです。

早い話が見栄っ張りなんですよね。

たまに家が散らかっていて具合が悪くなったりした時も、もしこの状態で救急車を呼ぶ事になったらどうしようと、

具合の悪さよりも先に乱れた部屋を見られる事の恥かしさを考えてしまいます。^^;

そんな感じで、他人に散らかった部屋を見られることがとても嫌なくせに、タンスの引き出しや他の見えない所はぐちゃぐちゃでも平気。

こんな感じで他人から見えない所を片付けるという意識が全くなかった私ですが、

次女が正月に帰って来た時に、きれい好きな次女が畳んだ洗濯物が綺麗に畳まれそれはそれは美しく整頓してあるのを見た時に、衝撃が走ったと同時に、自分の引き出しの中がどれだけ恥ずかしいか解ったんですよね。

もしも私が急な入院などした時に、子供が荷物を取りに帰ってタンスを開けてこれを見る。そう思っただけで恥かしさが湧いてきたんです。

そして私が次女の美しい畳み方と仕舞い方をみてさすがだわ!と思ったように、私も子供が私のタンスの引き出しを開けた時に、「お母さんきれいにしてるわ~」って思われたいという感情が一気に湧いてきて、

それから、タンスの靴下を奇麗に畳んで並べてみたところ、やはりきれいな引き出しはいい!。感動がありました。笑

「お母さんって引き出しの整理ができない人だったよね~」って語り継がれるの嫌だなって初めて思いましたよ。^^;

せめて「お母さんって自分のタンスの引き出しだけはキレイにしてたわよね」って語り継がれたい。笑

 

そんなこんなで今日は、洗濯ハンガーからポイっと引き出しに投げ込まれている下着たちを畳みました。たとえ100均の下着でも、やはり見た目も良いしいいですね。笑

◆61歳年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

◆日常の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

シニアの鼻でも敏感に匂うもの。

今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。 去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。 今年は、そんな事すっかり忘れコタ …

実家に居候の60歳。苦手な庭でまたしても試練が。

  なんと!庭にススメバチの巣ができていました。 今朝、カーテンを開けると、やけにたくさんの大きな蜂が同じ方向に向かって飛んでいたので、目で追うと、ぎゃぁ!です。   この巣ができ …

物は減らしても植物はたくさん増やしたいと思う心の変化。

  以前、実家の仏壇にとご近所から頂いた菊の花↓が枯れたので、 (枯れたといっても、去年の11月末に頂いたので、スゴイ長持ち)朝日が良く当たる庭の土に茎を挿しました。 花を頂いた時に、花が終 …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

せっかく貯めたWAONポイントをうっかりで消失させるなんてあり得ない。

1ヶ月前にポイントが切れるお知らせが来て、 ・パソコンを開いたはいいけれど、 ・どこから入ってポイントを移せばいいのか迷って ・まだ時間はあるし・・・。と思いパソコンを閉じる。 そして、そのままずっと …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ