柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 60代実家一人暮らし 父の入院と60代の娘 認知症の父と私

父の介護と自分の病気が同時進行だった去年。

投稿日:

こんにちは。
父が亡くなり半年が経ちました。父の衣類(施設や入院をしていた時の服)を寄付するところが見つかり、今洗濯しています。

私の癌が見つかったのはちょうど1年前。もう1年が経ったなんて。早いものです。

私がずっと続けている5年日記の去年の欄には、

病気の恐怖、手術の恐怖、術後の不安、そしてこんな状況でも父の介護が続く不安などが毎日ぎっしり書いてあるのが目に入ります。

そうなんですよね。去年の今頃は、私の病気の進行と父の介護が同時進行でしたね。

自分の病気の事だけで精一杯な精神状態で父の病院に行くと、
栄養の点滴だけで生かされている、今にも命の炎が消えそうな父の姿と、自分の未来の姿が重なり

行き場のない恐怖や不安を自分で処理するのがそれはそれは大変だったことを思い出します。

 

私の身体は徐々に回復していくのですが、
気持ちは体の回復とは裏腹で、
この命の長さに保証がない癌という病気と闘っている自分の気持ちが、

どうしても命の炎が消えかかっている父の姿を直視できず、姿を見るだけでむねが苦しくなり、

病院を出て車に戻ると、恐怖から解放された安堵感で、涙があふれ、よく過呼吸をおこしたものでした。

自分の事ながらよく頑張ったと、去年の日記をみながら思います。思うと同時に、こうも思いました。

「馬鹿だな、私。どうしてあそこまで頑張ったんだろう・・・。」
本音がポロリです。

しかし、今となっては懐かしい思い出ですね。

私も頑張った。父も頑張った。

たった1年前の事なのに、遠い昔の出来事のように懐かしいです。

どうぞ皆様もご無理なさいませんように。

それではまた。

ボケ防止に動画も作ってみました。
ご興味のある方はこちらから。

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 60代実家一人暮らし, 父の入院と60代の娘, 認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

こんな行き場のない不安と恐怖に苦しむ事は予想外でした。

先日、認知症の父と私の間で、私が大爆発するような父の言動があり、「いい加減にしてーーー。!!!」と大声で叫んでしまいました。 次の瞬間、血管が切れたかも。と思った程です。 それ以降、認知症の父を毎日み …

家が燃えなかったのが奇跡です。

  今朝、父がいつも寝ている部屋に行くと、 信じられないような光景が目に飛び込んできました。 私は震えが来て、そこにへたり込んでしまいました。 夜中の3時頃までは父がいつものように唸っていた …

病気の恩恵を受ける。

明日、北海道の長女がもうすぐ3歳になる孫を連れて帰って来ます。1ヶ月滞在の予定です。 最初は私の入院中から手術後まで「帰ろうと思うの。」と言っていましたが、私の心と身体がついて行かず、やんわりと断りま …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …

私、生きてる!って感じの1日でした。

朝の介護メモは珍しくこんな感じで始まりました。 4/14 ・今朝は上手く行ったよ。おしっこ漏れ無し! ・一人で紙パンツもはいたしね。 ・朝ごはん中、久しぶりに親の話をしていた。 ・ご飯をこぼさず食べた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ