柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 ひとり言

病気と共に生きるコツ?

投稿日:

以前からお裾分けを頂く機会が多い私ですが、今も変わらず何かしら頂いています。有難い事です。

今日は頂いた柑橘系を7個剥きました。
その剥いた皮をスムージーにして飲みました。

以前から頂き物の無農薬野菜を積極的に食し、果物もせっせと身体に取り入れ、肉もあまり食べない食生活をしていたはずなのに、がん細胞は私の身体を選びました。

きっとストレスと睡眠不足ががん細胞を呼んだのでしょうね。

でも、そうだとしても、今は病気になった原因をあれこれ探るよりも、これから病気と共に生きるコツを楽しく考える方がいいです。

今日は皮むきをしながらそんな事を考えていました。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

慢性便秘よりたまに起こる便秘の方が辛いです。

   ずっと快調だったお通じがピタリと止まり、3日も便秘が続いて、 ついに頭痛と吐き気がして、 気分の悪い事と言ったら・・・。 こんな時に、今日は市の一斉清掃で朝から実家のまわりをずっと向こうまで掃除 …

10年前のあの時の父の気持ちを思うと・・・。

今日は、BS放送で死んだ人に化粧をする仕事の人(納棺師)って言ってたかな?を描いた映画を観ました。 途中から観たのでタイトルは解りませんが、主人公は確か樹木希林さんの娘さんのご主人? 良い映画でした。 …

虫嫌いにしてしまった子育て。

今日は草ボーボーの庭の手入れをしました。 草ボーボーでも良い事があります。 草ボーボーのほうがかわいい虫たちに出会えます。^^ 見て下さい!この手足のしがみつき方がなんとも可愛いですね。 巨大カマキリ …

私ったら残りの腎臓大切にしてよね!

  一昨日の夜中に、 まるで真冬の雪山で遭難したみたいに震えが止まらなくなったと思ったら、あっという間に熱が39.8度まで上がりました。 一人で耐えることの寂しさと言ったら…。   …

誰かの名言で救われる事が多い私です。

引き出しの整理をしていたら、破いた6月のカレンダーが出てきました。^^; 書き込みをみていると、 「一生懸命生きているんだもん 。まずは自分を褒めましょう」と書いてありました。 誰かの有名な言葉なのか …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ