柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 日常の事

幸せとは・・・。

投稿日:

今日は、

・庭の金柑の残りを収穫しました。
・台所から出た生ゴミを庭に埋めました。
・根っこごと貰ったネギを植えました。
・庭の花を眺めました。
・玄関とトイレに花を飾りました。
・お昼ごはんを食べました。
・食後、お茶を飲みながら1時間おしゃべりしました。
・人参で副菜を作りました。
・冷蔵庫を拭き上げました。
・捜し物をしました。
・捜し物が見つかり娘と喜びました。
・コタツで昼寝をしました。
・洗濯物を取り込みました。
・娘作の美味しい夕飯を食べました。

こんな風に日常って書き留めないと忘れてしまう程、目の前を過ぎていくものだけど、だけどお金では買えないかけがえのない宝物。

病気になった今とても良く解ります。
幸せとは・・・。
こんな些細なものなのですね。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 日常の事
-

執筆者:

関連記事

ブタクサアレルギーの恐怖を忘れていた結果・・・。

  昔住んでいた周りが、セイタカアワダチソウが密集していて、そこでアレルギーを発症した私。 そして、体質が変わりブタクサでも酷いアレルギーが起こるようになりました。 普段の生活では、極力草が …

車の中で洗濯物を乾かす時短術を修得。笑

今日は入院している父の洗濯物を取りに行く日でした。 洗濯物を受け取り、家で洗い30分程干し、それを車に積んで移動する事3時間。 車にハンガーごと洗濯物をかけていたら、きれいに乾いていました。笑 おかげ …

生活の工夫が通用しない暑さ

  テレビでどこかの地域が日中40度になったと言っていました。 まだ6月なのになんという厳しい暑さ。 私も中国で40度以上の暑さを経験した事がありますが、噴き出した汗が太陽の熱でジューと焦げ …

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。 まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、 乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上 …

60代の私のウエストはこんな風に見えているのかと・・・。^^;

先日、歳の離れた知り合いが私に声をかけて下さいました。 親戚の断捨離で着なくなった服があるので要らないか?という事でした。 なんでも、いろんな知り合いに当たってみたけれど、みな細くてぶかぶかだから、あ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ