柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

薄味油抜きご飯にも慣れました。

投稿日:

病気をしてから、植物油を出来るだけ身体に入れない食事をしてる私です。

今日、冷凍庫を整理していると、焼きそば麺が出てきました。
家に無ければ食べたくないのに、手に取ると無性に食べたくなるんですよね。

袋から麺を取り出すと、手に油がつきました。
一瞬迷いましたが、もう食べたくて仕方ない。

茹で麺なのに、更に熱湯で茹でて表面の油を取り除き、
めでたくお昼ごはんになりました。笑

昨日作ったおかずが具材です。

味は昨日のおかずの薄味のみ。植物油排除。
上にトッピングした納豆めかぶも味なしで、無い無い料理ですが、
慣れるもので、今ではこれが普通になりました。

こんな油抜きの調味料をほとんど使わない薄味料理は、腎盂癌になってからで、その後、胸に影がある乳がんの疑い(検査の結果良性のしこりで問題なしでした)と診断されてからは、乳製品も辞めました。

 

何でも食べられた病気になる前は、ご飯に対して興味が無く、甘い物や菓子パン、ほぼ雑炊で暮らしていましたが、今の制限をしているほうが、色々作って美味しく食べられています。

で、今のほうが断然調子いいです。
人は、食べた物で出来ている!って病気をしてからいつも思います。

 

でも、コーヒーだけはどうしても辞められないんですよね。
高血圧にはあまり良くないって聞いたことがあるのにね・・・。

 

という訳で、今日も薄味油抜きご飯を、美味しく頂きました。
・・・という話でした。
お付き合いありがとうございました。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

60歳底辺おばんさんが一人無人島にいるつもりで料理をすると・・・。

持ち物の断捨離に夢中になり、気が付けば身体が冷え切っていました。 疲れと冷えに襲われたまま、夕飯の支度をしようと台所へ行くけれど、料理ねぇ。>< 疲れていてまな板も包丁も使いたくない気分で …

ファンデーションの色1つでこんなに変わるなんて。

いつ使い始めたのかさえ思い出せない程、そうとう長い間使っていたファンデーション。 最後は半分に切り、最後の最後まで使い切り^^;、やっと新しい物を買いました。   今回購入したのは、ちふれ化 …

私はこんな理由でワクチン接種を受けました。

今日、2回目のワクチン接種に行って来ました。 今朝までは、もう2回目は打たないと思っていたのに、結局接種しました。 子供が3人いて、3人共遠くにいて、いざと言う時に駆けつけてあげられない事が、私にはな …

薄毛改善というご褒美。

今日は薄毛で悩んでいる方へ向けて書きます。 私は病気が見つかり食事療法を始めて1年が経ちます。 本を読み漁り 自己流での食事療法です。 病気を治したい一心で始めた食事療法ですが、気がつけば十数年悩んで …

私ったら残りの腎臓大切にしてよね!

  一昨日の夜中に、 まるで真冬の雪山で遭難したみたいに震えが止まらなくなったと思ったら、あっという間に熱が39.8度まで上がりました。 一人で耐えることの寂しさと言ったら…。   …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ