柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

私の病気がいつか誰かの為に用いられますように。

投稿日:

左腎臓の全摘出手術をしてから今日で丁度1ヶ月。

1ヶ月の療養中、生きて行く事だけに気持ちを集中していると、それ以外の必要ない気持ちは削ぎ落とされ、楽になりました。

 

癌の疑いがあると医者に言われた時から私は毎日こうやって祈りました。

「この経験で同じ病気の人の気持ちに寄り添い、賛美歌で心を癒せる私になりますから、どうか神様私を生かして下さい。私を用いて下さい。」と。

手術前日の夜、暗い病室で誰かが私の名前を呼びました。男性でも女性の声でもなく、不思議な優しい声でした。

この声を聞いた時、なぜだかとても安心しました。

手術室に入っても不思議と気持ちは落ち着いていていました。手術が終わり、「終わりましたよ」という看護師さんの声がとても優しく天から聞こえて来たように感じました。

痛みがほとんどなく、術後4時間で、自分の姿を自撮りして子供達に送りました。笑

まさかの自撮り〜。と言ってびっくりしてましたよ。笑

それから退院するまで、激しい痛みもなく、背中から入れた麻酔も殆ど使う事なく退院しました。

退院の朝、部屋の掃除に来た方から、なぜそんなに元気そうなんだと聞かれた程です。笑

 

ただ、身体は回復していて、心も前向きなのに、今は家族以外には誰にも会いたくないのです。

明後日は、新たに発覚した左乳房の影のCT検査があります。前向きに受け止める気持ちではいますが、やはり結果が怖いです。きっとこれが原因ですね。

人間だもの。感情があるんだもの。仕方ないですよね。

 

私に起こっているこの全てがいつか誰かの為に用いられますように…。

術後1ヶ月の素直な気持ちを書いてみました。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

私はこんな理由でワクチン接種を受けました。

今日、2回目のワクチン接種に行って来ました。 今朝までは、もう2回目は打たないと思っていたのに、結局接種しました。 子供が3人いて、3人共遠くにいて、いざと言う時に駆けつけてあげられない事が、私にはな …

私ったら残りの腎臓大切にしてよね!

  一昨日の夜中に、 まるで真冬の雪山で遭難したみたいに震えが止まらなくなったと思ったら、あっという間に熱が39.8度まで上がりました。 一人で耐えることの寂しさと言ったら…。   …

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …

薬に頼らず頭痛が治ったのは初めてでした。

今朝は頭痛と変なだるさで目が覚めました。 頭痛薬飲んで身体をごまかそうかとも思いましたが、昨日鼻炎薬を飲んだばかりなので、「大丈夫だよ!」と薬の代わりに言霊で脳をごまかしつつ鎖骨のリンパを流しながらコ …

薄毛改善というご褒美。

今日は薄毛で悩んでいる方へ向けて書きます。 私は病気が見つかり食事療法を始めて1年が経ちます。 本を読み漁り 自己流での食事療法です。 病気を治したい一心で始めた食事療法ですが、気がつけば十数年悩んで …


  1. さら より:

    みのりさん、変えられる事と変えられない事があるとは思いますが、どうか感情を身近なご家族に存分に話されることで時を編んでください。お返事はいりません。

    • minori より:

      さらさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
      今年になってから随分と家族に感情を出せるようになりました。やはり楽です。
      時を編む。私もいつもその時は何色で織られているのかなぁと想像します。今回の病気は特にきれいな色で織り上げて欲しいです。
      さらさんはお元気ですか?ご無理なさいませんように・・・。

  2. ぽんぽこ より:

    みのりさん

    みのりさんのお祈りに、心打たれました。
    ご自身の経験が、他者のために用いられますように….
    なんと尊い祈りでしょうか。

    明日の検査は、結果が出るまで緊張を強いられますね。
    怖い…それは全く自然な感情です。
    思いを共にして、祈っています。

    どうか焦らずに、ゆっくりと日常に戻られますように。
    最善が備えられますように。
    平安を祈ります。

    • minori より:

      ぽんぽこさん、こんにちは。
      思いを共にして祈って頂けるなんてとても嬉しいです。
      今回、祈りの力を身をもって体験したのでありがたいです。そしてコメントにも勇気づけられています。
      これからもよろしくお願い致します。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ