柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の入院と60代の娘 認知症の父と私

父93歳の誕生日に延命に繋がる治療を断りました。

投稿日:

最近重たい話ばかりですよね。今日もしんどい話です。
もし、宜しかったら聞いて下さい。

私、自分が今現在、いつ再発するか解らない癌と、もう1つの腫瘍が疑われる検査を受けなければならない身で、

どんな困難な道でも少しでも長く生きていたいと思っているのに、それなのに、入院している父の命の延命に繋がる治療を断ったんです。

 

父が入院している病院から電話があり、現在している栄養点滴以外での延命治療になる処置はどうするか聞かれました。

父はまだ自宅介護で会話が出来る時、勝手に延命治療はしないように。昔の人みたいに自然に枯れるように死なせてくれな。と私に懇願するように何度も頼んでいましたので、

私も兄妹も、もうお父さんは充分頑張ったのだし延命治療はせずにこのまま自然にまかせよう。という判断をし、今日私がその事を病院に伝えました。

伝えてから、色々な思いが込み上げ胸が苦しくなり寝込んでしまいました。

 

自分も以前は、もしもの時は父のように静かにその時を待ちたいと思っていましたが、今は違います。

どんな姿になっても良いから延命治療で子供達の横で1分でも長く生きていたいという気持ちに変わりました。

自分がこうやって気持ちが変わったように、父も認知症の頭の中で、もう喋れなくて口には出せないけれど、気持ちが変わったかもしれない・・・。と思ってしまうのです。

病気をして生きる事に必死になっている自分が、親の命の判断を下した。

胸が締め付けられます。

こんな苦しみを味わうなんて思っても見ませんでした。
くしくも今日は父の93歳の誕生日。
誕生日の日に、仏壇のご先祖様に手を合わせて泣いた私でした。

◆「認知症の父と私」一覧
◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の入院と60代の娘, 認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

こんな行き場のない不安と恐怖に苦しむ事は予想外でした。

先日、認知症の父と私の間で、私が大爆発するような父の言動があり、「いい加減にしてーーー。!!!」と大声で叫んでしまいました。 次の瞬間、血管が切れたかも。と思った程です。 それ以降、認知症の父を毎日み …

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。 購入した秋冬用のパジャマも入れました。 以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普 …

認知症父の施設での幸せな様子がたまらなく嬉しい娘です。

父の3回目のワクチン接種の問診票を書きに、施設に行って来ました。 今はコロナで面会出来ませんが、父は元気にしているという事でした。 そしてなんと、対応して下さった職員の方が、偶然にも父の故郷の近くの出 …

人を支配しないで!とついに妹に書いた姉です。

またまた、妹からメールが来ました。 今度は、もろに私に対しての批判でした。 私が何もしないという内容が次から次にショートメールで送られてきました。(LINEは抹殺) その中に、父をお風呂に入れて欲しい …

コタツの上に靴下を並べた認知症の父の気持ち。

間違い探しが新聞のチラシに入っていました。 これなら父にも出来るかも! コタツで口を開けて寝ている父を起こして チャレンジさせました。 この程度だったら5分程で出来るかなと思っていましたが、 15分何 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ