柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 未分類

食事療法で生きる力が湧きます。

投稿日:


今、病気に嫌われる生活をしています。
つまり 病気が嫌がる生活です。
特に 食べ物に気をつけています 。

なるだけ 口から添加物を入れないように、 素材そのものの味で楽しんで食べるようにしています。

大豆も里芋も茹でたそのまま。
サラダは少量のオリーブオイルだけ。
味噌汁は今までの半分の味噌。味は薄く薄く。
納豆とめかぶはタレ無し。めかぶに味が付いている時は洗い流して無味にします。
砂糖は捨てました。

市販の甘いものも一切止めました。
毎日スムージーを作って飲んでいます。この中に少し入れるバナナの甘みが唯一の至福の甘みです。

こんな食事療法を始めてまだ約1ヶ月あまりですが身体が喜んでいるので続けたい治療方法の一つです。
◆病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

楽しい事があると厳しい道のりも頑張れます。

病気療養中の私。 検査また検査で心が疲れたので娘と一緒にリハビリのつもりでドライブに行きました。 吊り橋に行きました。   こんなところも 歩きました。↓   手術からの退院後 ま …

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。 まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、 乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上 …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

62歳の退院と療養

私、実は先週大きな手術をして、おととい 退院しました 今家に帰り 次女のお世話になりながら療養しているところです。 検査の結果を子供達がしっかり受け止めてくれ、そのお陰で私も手術を前向きに捉えられ生き …

危ない昼寝でヒヤリしました。

昼間、外から帰ってクーラーを入れてソファーに座ると、いつの間にか寝てしまいました。 しばらくすると最悪の気分の悪さで目が覚めました。 クーラーを入れたはずなのに部屋の温度が高く、頭痛もします。 水分が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ