柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 未分類

食事療法で生きる力が湧きます。

投稿日:


今、病気に嫌われる生活をしています。
つまり 病気が嫌がる生活です。
特に 食べ物に気をつけています 。

なるだけ 口から添加物を入れないように、 素材そのものの味で楽しんで食べるようにしています。

大豆も里芋も茹でたそのまま。
サラダは少量のオリーブオイルだけ。
味噌汁は今までの半分の味噌。味は薄く薄く。
納豆とめかぶはタレ無し。めかぶに味が付いている時は洗い流して無味にします。
砂糖は捨てました。

市販の甘いものも一切止めました。
毎日スムージーを作って飲んでいます。この中に少し入れるバナナの甘みが唯一の至福の甘みです。

こんな食事療法を始めてまだ約1ヶ月あまりですが身体が喜んでいるので続けたい治療方法の一つです。
◆病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

61歳老いからくる指のリハビリは折り紙で楽しくが一番です。

今日は折り紙で遊んでいて、気が付いたら夕方でした。 まだ50代の頃、テレビなどで施設のご高齢の方が折り紙をしている様子を見ては、こんな事歳取ってまでやらされて、まるで赤ちゃんみたいに扱われて可哀そうに …

60歳、古いすき間風の実家で起こる身体の異変。

  今まで、手足の末端が冷えるという経験をしたことが無かった私です。でもそれは2年前までの私。 去年の冬に手足の先が冷たいなぁ。と初めての感覚を覚えたんですよね。 そして今年の冬。足のくるぶ …

もう2度と太らない!と一人鏡を見てつぶやく。^^;

食べる量が少なくなりお菓子もやめてから、体重がだいぶ減りました。 鏡に映る姿を見ても、ああ、痩せたんだなと思えたので、去年の夏太って、着た時にシルエットが悪くなった服を何枚か着てみました。 またきれい …

不幸という気持ちを脱ぎ捨てれば幸せは自分のもの。

  小さな幸せの積み重ねが大切だと思った日。 今日は布団から起きあがると、すごく寒く感じました。 外に出ると、太陽は出ているのに庭に霜がついていました。 どうりで寒いわけです。 こんな日はシ …

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ