柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

60代身体を壊して自分を見つめ直す。^^;

投稿日:

10日間私に寄り添ってくれた娘が帰って行きました。
まだ結果の出ない病を忘れる事が出来たし、
誰かに料理を作ってあげる事の幸せを再確認した娘との10日間でした。

暮れに病院を何軒も回された挙句、今月の末に詳しい検査を受けるのですが、結果次第ではこのかわいい娘の笑顔を涙にするのか・・・。

そうなりませんように。と一人思う私です。

正月にこんなものを書きました。

カレンダーに貼り付けて、毎日見ています。

今年の目標の「自分を大事に優しくする!」為には、
・嫌な事はしない。
・やってもらって当然感覚のボランティアは引き受けない。
・やりたい事だけをする。
・自分を毎日褒める。
・食材の質にこだわる。
・身近な人にとことん優しくする。
・その日一日の出来事を心からありがとうと思う。
・過去を否定しない。

こう書きました。

身体を壊してようやく自分を見つめ直す事ができました。
気付くのが遅いっちゅーの。^^;

◆「60代からの暮らし 健康」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

ズッキーニを頂きました。 しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^ 私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。 栄養素を調べて見ると、カリウムが豊 …

朝から化粧がしたくなる小物。

最近、日常でイヤリングをつけるようになりました。 ・緑色の小粒のもの、 ・シルバーで少し長さのあるもの、 ・白色でしずく型のもの。 その中で、シルバーで長さのあるイヤリングをしている時、娘が素敵よって …

最近はこんな時だけ施設の父を思い出します。

古傷が痛む、ではないですけれど、 父の介護の時に傷めた肩が痛みます。 認知症が進んでからの父は、トイレのドアの前で明け方お漏らしをするようになったんですよね。 そのおもらしが始まった初期の頃、私はしょ …


  1. さら より:

    みのりさん
    娘さんにお料理されるまで良くなられた事にホッと致しました。が、まだ検査が必要なのですね。不安もおありでしょうが、必ず光の方向に導かれると信じています。

    書かれたもの、マンダラシートっていうのでしょうか。話題になっていますね。

    また、今日は「目標」と「目的」の違いについて見聞きしました。目的>目標だそうです。知りませんでした。

    私も今年から”5年日記”始めたんですよ。目的を記し、そのための目標を考えているところです。
    あと数分で新しい一日が始まります。人生は続きます。

  2. あい より:

    みのりさん、お加減いかがですか?
    もう一つ目標に頑張り過ぎないを加えた方がいいと思いますよ。
    ご無理されませんように。

    • minori より:

      あいさん、コメントありがとうございます。返信が出来なくて申し訳ありませんでした。
      今なら解ります。頑張り過ぎる事がどれほど身体に良くないか・・・。自分が一番大切です。
      あいさんもご自愛くださいね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ