柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事 終活 親の遺品整理

母の遺品整理で思う事。

投稿日:

今日は実家の物の場所を変えたり整理のし直しをしていました。

本当は一切合切捨ててしまいたいところですが、1度兄に処分の相談したところ、自分達が70歳過ぎてからでいいんじゃない?と言っていたし(ええーーー!70歳?って思ったけど^^;)、あとの兄妹とは付き合いがないので、

私一人の考えで捨てる訳にもいかず、多くの物をパズルをはめ込むように整理していました。

いろんな小物がでてきました。
母が思い出が詰まって捨てられなかったようなものがたくさん出てきました。

しかし、こういうものを残しても、残された家族は捨てる手間がかかるだけだし、それに一番は処分する時に心が痛みますよね。

 

今日の実家の整理で思った事は、この世を去る時はなるべく残された子供達の事を思い、物を少なくするという事を頭に入れて、これからの暮らしを送らなければ。という事。

残したい物があれば、子供達に要るかどうか事前に聞いておく事。
母はアクセサリーをたくさん残しています。もしかして娘達に使って貰いたかったのでしょうか?

そうだったとしても、好みが違うし、実際母が残したアクセサリーの中で使いたいなと思うものは1つもありません。

私がもし自分の大事にしていたものを残したら、子供達が処分する時に心が痛い思いをさせるなぁと思いながら母のアクセサリーを見ていました。。

離婚してから、2回の大処分しながらの引っ越しで大きな物は待っていない私ですが、娘達が捨てるのに心が痛むような物はなるべく残さないように天国に行かなきゃと、

今日の実家の整理で、今回も自分の終活の方向性を固める良いきっかけになりました。

◆「実家の事」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-実家の事, 終活, 親の遺品整理
-, ,

執筆者:

関連記事

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …

あの時敷地内に入ってきた男はやはり下見だったのか?

  庭の畑の雑草抜きをしていると、お隣の奥様が出てきて少し雑談になりました。 なんでも、家の場所から2つ道路を挟んだお宅に、夜中に侵入者があったらしく早朝からパトカーが2台きたらしいとか。 …

ひ弱な61歳 一軒家を管理する大変さ。

今日は地震に備えて、朝早くから家の中の家具の補強をしたり、ガラスの額に入った絵を壁から外したり、結構力仕事をしました。 少し休憩して、次は気になっていた外の車庫です。 父は免許証を返納したあと、実家の …

毎日虫退治をするために実家に居候している感じです。

毎年2~3個しか実がつかない梨の木と格闘してました。 去年はぶどうに大量の虫が発生し大変な目にあい、今年は梨の木です。 狭い庭に父が植えた梨の木ですが、電線すれすれまで枝を伸ばして困っていたので、筋肉 …

歳とってたったこれだけで疲れた事。

実家での親の一人介護が終わり、そのまま実家で暮らしています。 以前は、この実家がうっとうしくてブウブウ言っていましたが、今は屋根があって雨風しのげて家賃無しで住まわせてもらってる有難さを痛感しています …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ