柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

投稿日:

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。

購入した秋冬用のパジャマも入れました。

以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普段着のままで寝ていたので、父は家で使っていたくたびれた2組のパジャマしか持ってなくて、今回新しく買い揃えたのですが、

私は父の冬用のパジャマを選びながら、
・父の命は果たして冬まであるだろうか?
・今買わずに、もう少し様子を見てからの購入にしようか。
・無駄になると勿体ないしな。と、
そんな考えが一瞬頭をよぎりました。

あとでヒドイ娘だと思いましたね。
1組たった3000円程度のパジャマを手に取り父の命の長さを考えるなんて。

 

今は面会が出来ないので、病院に着替えを持って行っても父には逢えないまま帰るのですが、

今日は着替えの受け取りに主治医の先生が自ら来てくださり、「お父様はお変わりなく過ごされてますよ」と父の様子を教えて下さいました。

ここでも、ああ、秋冬用のパジャマ買って無駄にならずに良かったわと思う私。

父は一人で頑張っているのに、それなのに父の命を計りながら買い物をしたり、無駄を気にしたりする私。

父の認知症が長くなり、面会禁止も長くなると、段々と事務的になっている自分が見え隠れします。

酷い娘でごめんね。と思いながらも、こんな事を考えたり思う日もあるさ。と気持ちを切り替え帰ってきました。

そして、私が死んだ後に子供達に残す日記に今日の出来事と今日の私の気持ちを書いた最後に、

「もしも、お母さんがおじいちゃんと同じようになった時に、今のお母さんと同じ気持ちをあなた達が持ったとしてもその事でずっと罪悪感を持たないでね、持つ必要はないのよ。」と付け足しました。

こんな私ですが、また面会が出来るようになり、父の手を握りたいです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

1ヶ月半ぶりにお風呂に入った感想がこれ?^^;

約1か月半お風呂に入っていない父を、1ヶ月ぶりにデイサービスに連れて行き、お風呂に入れてもらいました。 デイサービスの優しい職員の方々のおかげです。ありがとうございました。 朝「今日は身体がキツイから …

認知症親のひとり介護3ヶ月に入って思う事

  休みなし1日12時間のひとり介護が3ヶ月目に入りました。 今年の夏は、猛暑でしたので、クーラーも扇風機もその使い方を忘れてしまった父を、一人にすると熱中症になるかもしれない不安から、朝か …

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

今日は施設の父に会いに行ってきました。 父は認知症です。 最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。 施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、 父は私をしっか …

退所した施設の請求書を見て色々な事を思う一日でした。

今日は、父の介護用品の返品と交換でドラックストアに行き、 父の洗濯物を受け取り&届けに病院に行きました。 たったそれだけなのに、疲れた私です。 今まで全てをお任せしていた施設入所の有難さが、退所して身 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ