柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

投稿日:

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。

購入した秋冬用のパジャマも入れました。

以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普段着のままで寝ていたので、父は家で使っていたくたびれた2組のパジャマしか持ってなくて、今回新しく買い揃えたのですが、

私は父の冬用のパジャマを選びながら、
・父の命は果たして冬まであるだろうか?
・今買わずに、もう少し様子を見てからの購入にしようか。
・無駄になると勿体ないしな。と、
そんな考えが一瞬頭をよぎりました。

あとでヒドイ娘だと思いましたね。
1組たった3000円程度のパジャマを手に取り父の命の長さを考えるなんて。

 

今は面会が出来ないので、病院に着替えを持って行っても父には逢えないまま帰るのですが、

今日は着替えの受け取りに主治医の先生が自ら来てくださり、「お父様はお変わりなく過ごされてますよ」と父の様子を教えて下さいました。

ここでも、ああ、秋冬用のパジャマ買って無駄にならずに良かったわと思う私。

父は一人で頑張っているのに、それなのに父の命を計りながら買い物をしたり、無駄を気にしたりする私。

父の認知症が長くなり、面会禁止も長くなると、段々と事務的になっている自分が見え隠れします。

酷い娘でごめんね。と思いながらも、こんな事を考えたり思う日もあるさ。と気持ちを切り替え帰ってきました。

そして、私が死んだ後に子供達に残す日記に今日の出来事と今日の私の気持ちを書いた最後に、

「もしも、お母さんがおじいちゃんと同じようになった時に、今のお母さんと同じ気持ちをあなた達が持ったとしてもその事でずっと罪悪感を持たないでね、持つ必要はないのよ。」と付け足しました。

こんな私ですが、また面会が出来るようになり、父の手を握りたいです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

手話で誰かの声になれ!と認知症とは思えない名言が飛び出しました。

  先日、大雨情報を見るために実家でテレビをつけると、 NHKで手話の番組をやっていたんですよね。 その日の勉強は「私は会社員です」という手話でした。 なんと、それはたまたま前日YouTub …

no image

親子の情があるから色々と悩みます。

認知症で施設生活をしていた父が入院して12日が経ちました。 自力で食事ができなくなり、点滴で栄養を入れていましたが、 今現在、どのくらい喉に力が残っているか、口から内視鏡を入れて調べた結果、もう自力で …

私を心配する認知症父に涙です。

今日も不足分の日用品を持って施設に行ってきました。 父が施設に入所して今日で4日目です。 そして私は、認知症なのに私の事を心配して「娘が心配だから帰る。」と言ったという父の話を聞いて号泣してしまいまし …

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

温度計が30度をさしています。そんな中、 父は暑くはないぞと言って毛布をかぶり、熱いお茶を飲んでいました。 そんな父を見て去年の夏の恐怖が蘇り、この介護生活を夏までには早くどうにか終わらせないと・・・ …

面会する度に認知症の父から教えられる事。

  今日は久しぶりに認知症父の話です。 1週間に1度の、15分の面会に行ってきました。 奥からニコニコ手を振りながら、車椅子を押されて父がやってきます。 私も手を振り、お父さんお久しぶりね。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ