柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園

宝の持ち腐れ。

投稿日:

ここ南国も今日は一気に涼しくなりました。
ひんやりした風がカーテンを揺らし、「今日は畑の草抜き日和だよ~!」と私を誘います。

という訳で、重い腰を上げて畑の雑草抜きをやりました。

夜中に生ごみを埋める時だけしか見ない畑を、久しぶりに明るい時に見た私。^^;
きゃあ~!汚い。

長靴に履き替えタオルを首に巻き、麦わら帽子に軍手をはめてやり始めたのはいいのですが、

あれっ?そういえば、
一直線に植えたはずのさつま芋のツルはどこ?

今年の夏は家を空ける事が多かったし、畑を見る事もなく放置していたのできっと雑草に負けてしまったのかもしれないですね。
結構ガーンです。(さつま芋の苗って強いって思ってた)

今日は庭中の草抜きを頑張ろうと思っていたのに、
さつま芋の件で一気にやる気が失せました。

庭の奥に行くと、草ボーボーの中にウコンが出来ていました。
これ、どうすればいいのでしょうか?

そして、今年の春ポーンと投げて放置していたハヤトウリのツルがこれでもかという程伸びていました。
これもどうすればいいのでしょう?

初めはあんなにツルが伸びるのを待ちわびていたのに、すっかり忘れて、今では伸びすぎたツルがちょっとうっとうしいわ。^^;

元々家庭菜園に興味が薄い私なので、父が庭に作った2つの畑を使いこなすにはまだまだ長い年月がかかりそうです。

そうそう、雑草に紛れて小さなさつま芋と里芋が1個ずつ土から出てきました。^^;

宝の持ち腐れという言葉をピッタリにしてしまった実家の畑です。

◆「家庭菜園」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

料理で使った芋の皮から芽が出て再生栽培?

今日は朝から再生栽培のYouTube三昧でした。 お店で買ってきたキノコを自分で再生栽培する動画を見たんです。 「真似される場合は自己責任でお願いします。」って事でしたが、自宅で料理に使った後の残りの …

半額で買った野菜でリボべジお昼ご飯。

私の趣味の1つの再生野菜(リボーンベジタブル)。 キッチンで根が出たので、   庭に植えました。 新しい葉も出ているので、これからが楽しみです。 一人暮らしなので、こういう食べ終わった再生野 …

庭に咲くハーブでミントティー飲んで驚く。

  今日は久しぶりにビスケットを買ったんです。そして一袋125gを一気に食べたんです。そしたら気分が・・・。^^; まるで若い頃、焼き肉を食べ過ぎた時のような胸やけです。^^; そこで思いつ …

貰ってばかりで何が悪いの?って開き直れば良かったな。

庭の畑にニンニクと大根の種を植えました。 玉ねぎの苗も100本注文しました。 こんな様子を札幌の長女にメールすると、「お母さんが農作業するなんて昔のお母さんからは想像がつかないわ」と。笑 私も自分が家 …

これはやりすぎですお隣さん。

今まで色々とあったお隣さんですが、その事には目をつぶってご近所付き合いをしています。 ・実家の敷地内に入ってきて1周ぐるり回られ時は、びっくりし^^; ・実家のミカンのお裾分けを予想以上にごっそりもぎ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ