柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園

まさに私の理想の暮らしをしていたお隣の奥さん。

投稿日:

わが家とお隣さんの500人待ちの玉ねぎの苗がやっと順番が回ってきて手に入りました。
今年は早く予約したつもりでしたが、私達の前にはすでに500人もの人が注文していたんですね。

玉ねぎの苗大人気です。

という訳で、早速私も苗の植え付けに取り掛かりました。

これで100本です。↓

叔母からのお下がりのズボンと父の長靴を履いて足元だけはやる気十分です。さあ、頑張ります♪

 

1時間程でどうにか100本植え終わりました。

後は、このままほったらかしで成長するのを待つだけです。^^

去年は、100本を植えるのにヘトヘトでしたが、2年目の今年は少しですが手際が良くなっていましたよ。^^;

気温22度の曇りだったので、汗もかかずに済みました。

父が実家の庭に小さいけれど畑を作ってくれていて本当に有難いです。
昔はこの有難味が解らなかったんですよね。

「お父さんもホント、お野菜作りが好きね~。」としか思わなかった。
昔の私っておバカちんですね。^^;

何でもやってみないと楽しさや有難さは解りませんね。

 

そうそう、
お隣の奥さん(年齢80代)は200本植えていましたよ。
私はあいたた、あいたたぁ言っているのに、隣の奥さんは200本植え付けた後も、しゃきしゃき歩いていました。すごっ!

そして、凄いのはこれだけではなく、お一人暮らしなのに200本も植えてどうやって食べ切るんだろう?と思っていたら、育った玉ねぎは毎年友達が買ってくれたり、物と交換したり手土産にしているらしい。すごすぎです!

200本にはそんな手があったんですね!
まさに、私が理想とする暮らし!じゃないですか。

いつか私も体力つけて200本植えて、そんな事をやってみたいと思ったのでした。

◆「家庭菜園」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

作った人の想いが込められた野菜の力で元気がでた。

近くに住む叔母が時々育てた野菜を持ってきてくれます。 今日は、叔母の旦那様が作った里芋と、   叔母の庭に毎年ツルを伸ばすハヤトウリを持ってきてくれました。   実は、うちの裏庭の …

心臓が苦しいなんて言ってる場合じゃないです。

疲れていましたが、もういい加減に庭の畑に植えたさつま芋を収穫しなければ・・・。 という事で、重い腰を上げ畑を掘ってみましたが、ほぼ全滅でした。 今年は気温が異常だったし、真夏はほとんど家を空けていたの …

歳を取るとコンプレックスは消えていく。

今日は曇りで気温が24℃。 裏庭の畑の雑草抜きは今しかない!という事で、 ボーボーに生えまくって手に負えなくなっている雑草抜きを頑張りました。 ゴム手袋して大きなシャベルで掘り返してクワで土を馴らして …

自慢する内容が変わってきました。笑

今日は、朝の5時半からサツマイモの苗を植えました。 草ぼうぼうの畑にうねを作り肥料をまいて、そこに20本植えました。 私のできる畑仕事と言ったら、手のかからないさつまいも、里芋、玉ねぎぐらいだし、それ …

庭に咲くハーブでミントティー飲んで驚く。

  今日は久しぶりにビスケットを買ったんです。そして一袋125gを一気に食べたんです。そしたら気分が・・・。^^; まるで若い頃、焼き肉を食べ過ぎた時のような胸やけです。^^; そこで思いつ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ