柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園 料理

料理で使った芋の皮から芽が出て再生栽培?

投稿日:

今日は朝から再生栽培のYouTube三昧でした。
お店で買ってきたキノコを自分で再生栽培する動画を見たんです。

「真似される場合は自己責任でお願いします。」って事でしたが、自宅で料理に使った後の残りのキノコで再生栽培?もう素晴らしくて目がテンでした。

▪えのきだけ、エリンギ、マッシュルームの
キノコ類の再生栽培にくぎ付けのなった後は、

▪山芋、里芋の皮から芽がでる再生栽培に夢中になり、

▪さつま芋収穫の後のツルは来年用の再生栽培が出来る事を知って、
もう、すでに切り刻んで捨てちゃった私は悔しい思いをしたり、

▪去年堀り残していたものからまた少し収穫が出来た里芋の親株からは、また来年たくさん収穫できる事を知ってわくわくしたりと、

再生栽培の素晴らしさに、喜怒哀楽の「喜哀楽」をフルに使い過ぎて、疲れて昼寝して一日が終わりました。笑

今日は朝からずっと再生栽培のYouTube三昧のそんな一日でした。
そして、この再生栽培はこれからの世の中に大切な知識だなぁと思った次第です。

◆「家庭菜園」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園, 料理
-,

執筆者:

関連記事

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …

60歳底辺おばんさんが一人無人島にいるつもりで料理をすると・・・。

持ち物の断捨離に夢中になり、気が付けば身体が冷え切っていました。 疲れと冷えに襲われたまま、夕飯の支度をしようと台所へ行くけれど、料理ねぇ。>< 疲れていてまな板も包丁も使いたくない気分で …

父や私の気持ちを子供に繋いでくれるもの。

札幌に住む長女にまたまた庭の大根を送りました。 またなの?ですよね。^^; でも、しつこく送ったのではなく、嬉しい事に娘からリクエストがあったからですよ~。^^; 今、札幌は雪が多くて、近くのお店に子 …

30年前の自分に教えてあげたい事。

叔母の旦那様から、これでもか!という量の水菜を頂いたので、カットした部分を庭のあちこちに植えてみました。 自分でも水菜の種まきをしていたので、庭はどこみても水菜だらけになりました。^^; 冷蔵庫の中も …

少ないお金でも優雅に暮らすには。

  バジルを乾燥させて粉末にしました。 チキンを焼くときに塩コショウとこのバジルをふりかけるだけでケンタッキーのように美味しくなるし、 きゅうりのお漬物にふりかけると和からイタリア~ンに変身 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ