柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園 料理

料理で使った芋の皮から芽が出て再生栽培?

投稿日:

今日は朝から再生栽培のYouTube三昧でした。
お店で買ってきたキノコを自分で再生栽培する動画を見たんです。

「真似される場合は自己責任でお願いします。」って事でしたが、自宅で料理に使った後の残りのキノコで再生栽培?もう素晴らしくて目がテンでした。

▪えのきだけ、エリンギ、マッシュルームの
キノコ類の再生栽培にくぎ付けのなった後は、

▪山芋、里芋の皮から芽がでる再生栽培に夢中になり、

▪さつま芋収穫の後のツルは来年用の再生栽培が出来る事を知って、
もう、すでに切り刻んで捨てちゃった私は悔しい思いをしたり、

▪去年堀り残していたものからまた少し収穫が出来た里芋の親株からは、また来年たくさん収穫できる事を知ってわくわくしたりと、

再生栽培の素晴らしさに、喜怒哀楽の「喜哀楽」をフルに使い過ぎて、疲れて昼寝して一日が終わりました。笑

今日は朝からずっと再生栽培のYouTube三昧のそんな一日でした。
そして、この再生栽培はこれからの世の中に大切な知識だなぁと思った次第です。

◆「家庭菜園」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園, 料理
-,

執筆者:

関連記事

失ったものは仕方ないね。

  毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。 術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。 買い過ぎて少し重くなっ …

捨てるはずの野菜のくずエキスで作った味噌汁の味。

  29年程前に、「物を腐らせない暮らし」を教えて頂き、それをいつも頭に入れて暮らしている私ですが、料理したした時に出る「野菜のくず」は、今まで捨てていました。   最近、無農薬野 …

自慢する内容が変わってきました。笑

今日は、朝の5時半からサツマイモの苗を植えました。 草ぼうぼうの畑にうねを作り肥料をまいて、そこに20本植えました。 私のできる畑仕事と言ったら、手のかからないさつまいも、里芋、玉ねぎぐらいだし、それ …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …

父や私の気持ちを子供に繋いでくれるもの。

札幌に住む長女にまたまた庭の大根を送りました。 またなの?ですよね。^^; でも、しつこく送ったのではなく、嬉しい事に娘からリクエストがあったからですよ~。^^; 今、札幌は雪が多くて、近くのお店に子 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ