柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 お金の事

自分の貧乏に腹が立った日。

投稿日:

今年も庭の畑の玉ねぎを収穫しました。^^

今回で収穫2回目です。今年も去年同様小さな玉ねぎの収穫です。^^;

まあ、それでも私にしてみれば嬉しい収穫です。今朝収穫してさっそく北海道の娘に送りました。

ここまでは元気だった私ですが、ここから先がしょげる事に。

送ったのは良いのですが、玉ねぎ、小さくても重さがありますしね。それに宮﨑→北海道のクール便の送料が跳ね上がっていて、お金払う時に手が震えました。^^;

予感的中です。こちらの話。

小包を預かるカウンターの方も、送料が高いですね~すごいですね~と思わず声が・・・。^^;

家からの玉ねぎハッサクと、お店で少し購入した物を小さめのダンボールに詰めて、新聞紙ですき間を塞いでもらって、そんな小包に、

一番大きなお札が1枚飛んでいきました。^^;

なんでもかんでも値上げ値上げでこれから私は子供達に小包が送れなくなりそうです。

特に北海道には・・・。泣

なんだか悲しくなります。
久々に自分の貧乏に腹が立った子供への小包でした。

◆「お金の事」一覧

◆宅急便の送料大幅値上げを聞いて思う事。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様, お金の事
-,

執筆者:

関連記事

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

食料備蓄で失敗だったなと思った物。

今日は、去年の冬から少しずつ備蓄していた食料の点検をしました。 去年のあの時期の想像では、今頃はもうとっくに食料難になっている想定だったので、もしもの時は子供達にも送ってあげようと思い、幅広い食料をス …

こういう食事のほうが好きです。

楽しかった子供達との日々は終わり、また1人の質素な暮らしが始まりました。 ひとりになった途端、相変わらずの ・庭で摘んだ薬草天ぷらに、 ・1本30円で買ったゴーヤに、 ・半額で買った地鶏と ・頂き物の …

住む家があるだけマシだと思え!ない1日でした。泣

  今日は何をやっても心が疲れた日でした。 庭に生えまくってるドクダミを無心にむしりました。心を無にしてやったのに心は疲れました。   私の手つかずの荷物を少し片づけました。部屋も …

心から買って良かったと思える物。

去年、ジモティで買った電子ピアノですが、今年はあちこちからお声をかけて頂き私と一緒にステージに上がっています。 大きくて重いのですが、力持ちの従弟が運搬してくれます。 もう2度とピアノも弾かない歌も歌 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ