柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

ほらね!やはり捨てなくて良かった~^^

投稿日:

 

今日の宮崎はとっても良い天気だったので、
来月里帰りする初めて会う孫ちゃんの為に、家にあったおもちゃを洗って干しました。

このばいきんまんのボールとうさちゃんは、息子が赤ちゃんの時、中学生だった次女が作ってくれた物。

 

そして、このワンちゃんの首についているピンクのレースは、息子が3歳の時にワンちゃんを可愛くすると言ってつけたもの。^^

この大事にとっておいた物が孫ちゃんにも遊んでもらえる時が来たんだなぁと嬉しさに浸りながらこの干してる様子を動画に撮って娘に送りました。

動画を見た孫ちゃんが「かぁーいーねー」(かわいいねぇ)と言いながら10回はリピートして見てるわ笑。らしいです。

 

そうそう、娘達が遊んだリカちゃん人形も何年か前に洗って干したんだった!

思い出のものと一緒に孫と遊べる事は、夢のようです。

息子が遊んだウルトラマンの怪獣のおもちゃもあるんだけど、まだ早いかな?女の子だし泣いちゃうかな?^^;

とにかく捨てずに取っておいて正解です。

ほらね!やっぱり捨てなくて良かったね!と自分に言ったことでした。

◆断捨離はしない、子供達が要らなくても私には宝物!

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

小さな場所でも奇麗になるのは気持ちが良い。

  居候している実家の台所の小さな食器棚の引き出しを整理しました。 これが 整理し終わった後の写真↑ ビフォーの写真がないのが残念ですが、 とにかく 重さのあまり 引き出しの薄いベニヤの底が …

お隣さんは救助犬並みの鼻をお持ちなのですね。

さて、今日は昨日からの続きです。昨日の記事 今日は朝早くから目が覚めたんです。 (サツマイモの苗が気になっていたからかな?) 窓を開けると外は 小雨。 おおー!これなら お隣さんは庭に出てこないはず! …

こんな私でも幸せの権利は確かに持っている。1日を振り返るとわかります。

もうすぐ子供2人が帰ってくるので、2人分の ・布団カバーをはがし洗い ・シーツも洗い、 ・お布団を干し、 ・薄い毛布も2枚洗い 何もかも洗って干してを繰り返し、疲れました。 そして忙しくしている時に、 …

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

  とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。 頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。 昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての ・ナス2本と  ・長ー …

夜の7時まだ室内温度計は33度。60歳シニアには辛い暑さです。

昨日も今日も朝の9時半には台所の気温が30度。 10時過ぎには32度越え。 クーラーのフィルター掃除をまだやっていないし、家から逃げました。^^; エアコンが効いた車でアイスのジャンボもなかを食べまし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ