柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事 日常の事

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

投稿日:

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。

母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。

結構がっしりしている扉で、私の太ももから見上げる程の高さのものが突然外れ落ちて焦りました。

最初にガタンと音がした時に、たまたまタンスの近くにいて、何の音だ?と思い、タンスに手をかけようとした時に外れたので、うまくキャッチできたから良かったものの、

扉の裏には、長い姿見の鏡がついているので、私が寝てる時などに床に落ちたら私に直撃でガラスで大けがをするところでした。

少し前から、開ける時に扉が微妙にズレてはいたんですよね・・・。まさか、外れて落ちるとは・・・。

こんな事ってあるんですね。

 

しかし、私はツイてますよね。
外れる瞬間に扉の傍にいて、キャッチできたなんて。^^;

例え私に当たらなくても、床に落ちて鏡が割れて床にガラスが飛び散ったりしたら、後片づけが大変ですものね。

母が選んだからにはきっと良いお値段がしたタンスだと思うのですが、こんな事ってあるんでね。

私もケガしなかったし、床も傷がつかなかったし、こうやって笑って話が出来る程度の事で済んだ奇跡の扉破損でした。^^;

地震で、タンスの下敷きになる危険だけでなく、私の体験みたいに、急に扉が落ちてくる危険もあるなんて信じがたいですが、こんな考えもしないような危険もあるという事ですよね。

何が起こるやら・・・。皆様もご注意くださいね。

◆「実家の事」一覧

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-実家の事, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

ガス代が900円台9ヶ月連続の居候娘の私です。

今月もガス代が900円台でした。 実家の屋根の上に設置してる太陽熱でお湯が作れるものが、どれほど有難いか実家に住んでみて身に染みています。 宮﨑という日照時間が長い土地に住んでいる事もありますが、 と …

言葉のチョイスが素敵なご高齢の方。

いつも顔を出しに行く近所の88歳のご高齢の方から電話がありました。 「ちょっとお手伝いして欲しい事があるの。今少しお時間出来ないかしら?」と。 「すぐ、伺います!」 という事で、慌てて行ってみると、生 …

避難用リュックの見直しは反省点ばかりでした。

  気になっていた避難用リュックの中身を見直してみました。 中身をみて考えさせられました。どうみても台風の時に一時避難する程度の物しか入っていないのです。これを詰めた時の私は何を考えていたの …

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

  今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^; 大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7 …

玄関の怖いお面を外した結果はこうなりました。

私が居候している実家の玄関には、最近まで、怖い顔のお面が掛けてありました。 目がつりあがり、牙を向いてこちらをにらんでいるお面が。 そして、そのお面は長い年月玄関の真正面に掛けてありました。^^; 結 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ