柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

61歳の行動範囲も食費も歩数もまるっきり少ない1週間

投稿日:

今週の私は、1週間でトータル6000歩弱しか歩いてない。体重も増えないけれど体力もついていない。そんな1週間でした。

6000歩も歩いたのは、1度だけ近くのポストまで歩いて行ったからで、普段は家の中で、

こたつから10歩で台所。
こたつから5歩でピアノの前。
こたつから12歩でトイレ。

そして、こたつにすっぽり入ったまま、リモコンでテレビを付け、寒くなったら身体と腕を精一杯伸ばしてストーブを点火させる。(意地でもコタツから出ない)笑

こんな生活です。^^;

そして視線はこたつ周りとテレビだけなので、気が付いたら貰い過ぎていていつか食べようと思っていた隼人ウリに芽が出ていましたよ。

こんなに芽が伸びるまで気付かないなんて。↓^^;

 

こんな私の今週の出費は、引き籠っている分超少なめでした。
出費がシンプル過ぎて面白くもなんともありませんが、いつものように記録として書き出してみます。

2/5(日)
・食費162円
・付き合い費380円(ローソン無印菓子)
2/6(月)
・食費0円
2/7(火)
・食費0円
2/8(水)
・食費0円
2/9(木)
・食費0円
2/10(金)
・食費476円
2/11(土)
・食費0円

 

食費が636円?
なんだか生きてる感がまるで無しの家計簿ですね。

でも、1週間で卵も4個食べたし、納豆も3パック、おからも野菜も、鶏肉も200g、オートミールも毎日食べたので自分では満足ですが・・・。

ネタばらしをすると、ご近所の方の見守りを兼ねてお顔を見に行った時、宅配で頼み過ぎた卵や納豆を頂いたんです。

その材料でこんな物を3食分作りました。

野菜たっぷりおから納豆お好み焼きです。^^
小麦粉は使わず、生のおからで作ります。

 

付き合い費の380円は、そのご近所の方の所へ顔を見に行くのに、手ぶらで行くのは忍びなかったので、近くのローソンで無印のケーキ?アールグレイ紅茶味の美味しい洋菓子を買ってお土産にした金額です。

 

・・・とこんな感じで行動範囲も食費も歩数もまるっきり少ない1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

60歳シニアの情緒不安でも前向きな1週間の出費はいくら?

  どんな心理状態でも1週間は過ぎますね。 今週は人に会う時間が多く、その分疲れて寝込む日も多かったですが、それでも以前よりは自分をコントロールできるようになりました。   さて、 …

好きなように気楽に過ごしたシニアの1週間。

  最近は、食べたくないから無理してたべない。買いたい物が無いからお店に行かない。人と会いたくないから、無理して外出しない。という生活が定着し、これが私のスタイルになったような気がします。 …

気付けば1週間432円の食費で満足なシニア一人暮らしです。

  実家に居候しながら一人で暮らしています。 4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなった還暦を迎えたシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事 …

ガス代1313円と食費0円と食料の無駄ももちろんゼロの暮らし。

今週は、娘家族が残していった赤ちゃんご飯の冷凍やその他の作り置きしていた残りを食べて、残り物処理班の役目をしていたので、1週間の食費は0円でした。 お菓子もアイスも和菓子も果物もジュースも良い具合に残 …

決して究極の節約をしている訳ではないのですが。^^;

今週の私の家計簿を見て驚いて下さい。笑 なんですか、これ?ですよね。^^; 11/28 (日) ・0円 11/29(月) ・0円 11/30(火 ・0円 12/1(水) ・0円 12/2(木) ・0円 …


  1. こしあん より:

    こんにちは。
    いやー、ハヤトウリから芽が出るなんて、初めて見ましたよ!
    そのまま育てられそうじゃないですか?
    実家の母がハヤトウリを育てたことがあったんですが、人気がいまいちでやめてしまったんです。
    どんな料理に使ったのかも忘れてしまいました…。
    ボケが確実に進んでいるみたいです。
    みのりさんも気をつけてくださいね。
    コタツから出るのが大変そうですよ(笑)

    • minori より:

      こんにちは、こしあんさん!
      ハヤトウリの芽あれから更に伸びてレースのカーテンに絡みつこうとしています。^^; 早く庭に埋めなくちゃ!
      叔母が、このウリは生命力が半端なくてバカのようにたくさん実をつけるから別名「バカウリ」とも言われてるのよ。と言ってました。^^;
      別名の通り、叔母の家は毎年敷地内、車庫の上下まで実がぶら下がってます。
      ご実家では人気がいまいちだったのですか?見た目がごついですものね。^^;

      お母様、コタツから出るのが大変だとか?私の父も毎日座ったら最後・・・。でした。私も立ち上がる時、よいこらせっと!あいたたたたたー。と声を出しながらよろけて立ち上がってます。足を延ばして座っているのに膝が固まってます。気をつけます。^^;

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ