柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ご近所の事

ご高齢の方の涙。

投稿日:

今日、ご近所のご高齢のかたの所へ様子を見に行くと、泣いていました。

耳が聞こえなくなってからは、ずっと家の中に一人きり。

88歳でお一人で気丈に暮していらっしゃるけれど、きっと一人で泣いている時も多いのでしょうね。

身体の一部を失ってしまった人と、耳の聞こえなくなった自分とどちらが辛いかなって思ったら涙が出ちゃったの。とおしゃっていました。

しばらくお話をしていると「ありがとう、もう涙は止まったわ」と笑顔が出たので、帰って来ました。

本当によくお一人で強く生きていらっしゃるかたです。

これからも、プライバシーを壊さないように、プライベートに口を突っ込まないように、他人という一線を超えないように、長いご近所付き合いの縁で長く見守っていきたいと思います。

◆言葉のチョイスが素敵なご高齢の方

◆昭和1桁のご高齢の方の頭の中。いつも頭が下がります。

◆88歳私の老後のお手本にしたい方。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-ご近所の事
-,

執筆者:

関連記事

うちの畑に手を伸ばす人。

今日、近所に用事があり家をでると、例のお隣の北さん(うちの北隣なので北さんと呼んでいる)が少し離れたご近所の奥さんと縁側で雑談中でした。 こんにちは。と歩きながら声をかけ、私は通り過ぎました。 私の用 …

困ったお隣さんパート2

  実家のお隣さん、今日も珍行動珍発言でどーんと疲れました。^^; 今日は気温が25度まで上がったので、台所の小窓を少し開けました。・・・といっても5㎝程。 風が気持ち良かったのでつい開けた …

この悩みがいつどんな形で解決するでしょうか?

  今週は、玉ねぎの苗を庭の小さな畑に100本植えました。 大変でしたけれど、1時間程で終わりました。 これも全ては子供達に食べて貰いたいから出来る事。 こういう気持ちで野菜を作る時、癒しの …

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

48年の長いご近所付き合い苦笑い話。

実家の近所はご高齢者ばかり。そしてもう48年の付き合いになるので、その間には、あそこはああだこうだと色々と問題や噂話があり今があります。 今日はそんなご近所と私の苦笑いするしかない話を2つ。 ・1つ目 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ