柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ご近所の事 家庭菜園

図々しく生きたもん勝ち!って感じの人。

投稿日:

庭のほとんどを家庭菜園の畑にしているお隣さんですが、最近、早朝、夕方に近所の決まった人が来て、喋っては帰りに野菜を抜いてあげているようです。

お隣さんは庭に誰かが来ると、時間関係なく大きな地声で喋るので、家のなかに居ても会話の内容がまるで家のなかでラジオを聞いているかのように丸聞こえでして。^^;

で、先日からの会話をあれあれ・・・?と思うようになった私。

いつも同じ人が2日に1度ほど来ては、畑の野菜を褒めちぎり、そして片手に一杯の野菜を貰って帰られます。

その褒め方が、私からするとちょっとわざとらしいの。^^;
毎回野菜を貰えるように褒めているような感じ?^^;

今朝も早くからレタスを褒めちぎって貰って帰ってました。
2日前にもレタスを褒めちぎって貰ってなかったっけ?

食の値段が高騰しているでしょう?
きっと、お隣さんの畑の野菜、あてにされているんだと思いますね。

なんだかんだと色々あるお隣さんですが、今日はちょっと気の毒になりました。

前に物の値段が上がってきた時、ネットで、いざと言う時の為にお米も野菜も確保できるように、今から農家さんと繋がりを持っておくほうがいい。という書き込みを読んだ人が怒ってました。

食べる物を手に入れるための目的だけで農家と繋がろうとするなんて勝手が良すぎる、冗談じゃないと。

家庭菜園2年目の私も少しは野菜作りの大変さを知っているので、この記事を読んで憤慨したのですよね。

その記事そのまんまの雰囲気が、お隣に早朝や夕方に現れるご近所さんから漂っているなぁ~。と思った訳です。

 

まあ、お隣さんもでっかい声で楽しそうに喋っていたので、私が心配する事もなさそうですが。^^;

しかし、2日に1度やってきては必ず野菜を貰って帰る近所の方の度胸はさすが年輪が成しえる技です。笑

今日は、「自分ちはプランターで育ててるけど、育ちが悪いのよ。あなたから貰うからもう育てなくてもいいかもね。ワッハッハー。」と豪快に笑ってました。^^;

図々しく生きたもん勝ち!って感じで、思わず、家の中で笑ってしまった私でした。

◆「ご近所の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ご近所の事, 家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

笑には違いないけれどあっぱれなご近所さん。

久々に例のご近所さんの話です。^^; 私は、認知症父のひとり介護を終え、そのまま実家に住まわせてもらっています。 まあ、隣近所とのお付き合いが大変です。 今日はですね、娘がご近所の洗礼を受けました。^ …

失ったものは仕方ないね。

  毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。 術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。 買い過ぎて少し重くなっ …

これはやりすぎですお隣さん。

今まで色々とあったお隣さんですが、その事には目をつぶってご近所付き合いをしています。 ・実家の敷地内に入ってきて1周ぐるり回られ時は、びっくりし^^; ・実家のミカンのお裾分けを予想以上にごっそりもぎ …

うちの畑に手を伸ばす人。

今日、近所に用事があり家をでると、例のお隣の北さん(うちの北隣なので北さんと呼んでいる)が少し離れたご近所の奥さんと縁側で雑談中でした。 こんにちは。と歩きながら声をかけ、私は通り過ぎました。 私の用 …

歳を取るとコンプレックスは消えていく。

今日は曇りで気温が24℃。 裏庭の畑の雑草抜きは今しかない!という事で、 ボーボーに生えまくって手に負えなくなっている雑草抜きを頑張りました。 ゴム手袋して大きなシャベルで掘り返してクワで土を馴らして …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ