柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 あるものを食べようデー 料理

これこそが私の究極の至福の時。笑

投稿日:

 

今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。

 

大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。

今回の野菜のクズは生姜が多く入っていたのかな?部屋中に生姜の香りが漂っていました。

料理をした後に出る 無農薬で作ったお野菜の切りくずだけを集めておいて時々 こうして出汁をとります。

今日は家の冷蔵庫に少し残っていた豚肉と友人の畑で取れた玉ねぎと卵があったのでそれらと出汁を使って 豚丼を作りましたよ。

庭の三つ葉をのせて完成です。

そして飲み物は、去年の夏に冷凍しておいた庭の赤ジソの葉を使い、今年の正月に作って冷凍していたシソジュース。

簡単だけどお金もかからず栄養バッチリの豚丼を食べて、最後に出汁を取った後のクズ野菜は畑に埋めフィニッシュです。

超質素な生活に贅沢な栄養~。笑

こんな事が出来た日が私にとって究極の至福の時です。

こんな事で幸せを感じるなんて貧乏人の特権でしょうか? だとしたらありがたや~。笑

◆料理

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, あるものを食べようデー, 料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

お互い還暦を過ぎた兄と私の再会で感じた事。

  4年ぶり?に兄が帰って来たのですが、子供の頃の昔話をたくさん聞く事ができた嬉しい再会でした。^^ お互いの子供の頃の思い出は、同じ場面の事でもお互いに記憶している事が違ったりして、 兄の …

60代身体を壊して自分を見つめ直す。^^;

10日間私に寄り添ってくれた娘が帰って行きました。 まだ結果の出ない病を忘れる事が出来たし、 誰かに料理を作ってあげる事の幸せを再確認した娘との10日間でした。 暮れに病院を何軒も回された挙句、今月の …

無理して食べる色の悪い作り置きおかず。

  これ二日前の朝に作ったもの。↓ 連続の気温34°cの暑さに、また夏バテと胃もたれをおこし、体調不良の中でやっと作ったのですが食べられず残ったまま。 今日は色も悪くなり、食べる気がしない。 …

おひとり様の節約具材は余計な光熱費をかけない事が肝心です。

こんにちは。 最近は、ユーチューブで節約料理ばかり観ているみのりです。   世の中の節約上手な方の節約料理に毎日目がテン。観た物全部一つ残らず私もやってみたい。そんなやる気満々で、今回おから …

no image

2リットルのペットボトルの水で生活してみた結果。

今回は、もしも断水したら~の為の水編をやってみました。 昨日ふと、17年ほど前の大型台風で断水し困った時の事を思い出したんです。 当時私は、実家から車で5分程の所に住んでいました。 自宅は1週間程で家 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ