柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 あるものを食べようデー 料理

これこそが私の究極の至福の時。笑

投稿日:

 

今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。

 

大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。

今回の野菜のクズは生姜が多く入っていたのかな?部屋中に生姜の香りが漂っていました。

料理をした後に出る 無農薬で作ったお野菜の切りくずだけを集めておいて時々 こうして出汁をとります。

今日は家の冷蔵庫に少し残っていた豚肉と友人の畑で取れた玉ねぎと卵があったのでそれらと出汁を使って 豚丼を作りましたよ。

庭の三つ葉をのせて完成です。

そして飲み物は、去年の夏に冷凍しておいた庭の赤ジソの葉を使い、今年の正月に作って冷凍していたシソジュース。

簡単だけどお金もかからず栄養バッチリの豚丼を食べて、最後に出汁を取った後のクズ野菜は畑に埋めフィニッシュです。

超質素な生活に贅沢な栄養~。笑

こんな事が出来た日が私にとって究極の至福の時です。

こんな事で幸せを感じるなんて貧乏人の特権でしょうか? だとしたらありがたや~。笑

◆料理

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, あるものを食べようデー, 料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

体力無しの61歳、1時間の草刈りで3時間の昼寝。

  台風後の荒れ果てた庭を3日間放置していましたが、近所の目もあるので、今日は重い腰を上げて庭の掃除をしました。 私って、年じゅう実家の庭の雑草の事を悩んでいる気がします。^^; そしていつ …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

薄毛改善というご褒美。

今日は薄毛で悩んでいる方へ向けて書きます。 私は病気が見つかり食事療法を始めて1年が経ちます。 本を読み漁り 自己流での食事療法です。 病気を治したい一心で始めた食事療法ですが、気がつけば十数年悩んで …

不幸という気持ちを脱ぎ捨てれば幸せは自分のもの。

  小さな幸せの積み重ねが大切だと思った日。 今日は布団から起きあがると、すごく寒く感じました。 外に出ると、太陽は出ているのに庭に霜がついていました。 どうりで寒いわけです。 こんな日はシ …

白髪頭に似合わない去年のお気に入りワンピース。

  若い頃は「ファッションは我慢」と言って、まだ暑さが残る秋もちゃんと秋の装いをしてたものですが、この歳になると、暑いのに秋の服装するなんて無理。 10月に入ったのに、29度の暑さで長そでなんて考えら …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ