柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 あるものを食べようデー 料理

これこそが私の究極の至福の時。笑

投稿日:

 

今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。

 

大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。

今回の野菜のクズは生姜が多く入っていたのかな?部屋中に生姜の香りが漂っていました。

料理をした後に出る 無農薬で作ったお野菜の切りくずだけを集めておいて時々 こうして出汁をとります。

今日は家の冷蔵庫に少し残っていた豚肉と友人の畑で取れた玉ねぎと卵があったのでそれらと出汁を使って 豚丼を作りましたよ。

庭の三つ葉をのせて完成です。

そして飲み物は、去年の夏に冷凍しておいた庭の赤ジソの葉を使い、今年の正月に作って冷凍していたシソジュース。

簡単だけどお金もかからず栄養バッチリの豚丼を食べて、最後に出汁を取った後のクズ野菜は畑に埋めフィニッシュです。

超質素な生活に贅沢な栄養~。笑

こんな事が出来た日が私にとって究極の至福の時です。

こんな事で幸せを感じるなんて貧乏人の特権でしょうか? だとしたらありがたや~。笑

◆料理

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, あるものを食べようデー, 料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

シニア一人暮らしの不眠症で始まり終わった1週間。

  今週は過去の出来事だと思っていた不眠の症状がじわじわと現れ始め、一晩中頭が冴えて眠れない日が続いた1週間でした。 しかし救いは以前のような、 ・身体の不調や ・思考の低下、 ・食欲不振 …

作った人の想いが込められた野菜の力で元気がでた。

近くに住む叔母が時々育てた野菜を持ってきてくれます。 今日は、叔母の旦那様が作った里芋と、   叔母の庭に毎年ツルを伸ばすハヤトウリを持ってきてくれました。   実は、うちの裏庭の …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

体重の不思議

夜の10時過ぎにお腹が空いて落ち着かなくなったんです。 ジャムはあるのにパンはない。 お菓子の買い置きももちろん無い。 目に入ったのはさつま芋。それも、足の親指が腫れた位の小さなさつま芋。^^; これ …

痛みって嫌です。

私 先月、胸の針生検を受けたんですよね。 胸の 白い影は、MRI検査の結果、 「悪性ではない限りなく良性に近いしこり。」 という結果だったのですが、100%という保証はない。という事で、100%の安心 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ