柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 料理

60歳底辺おばんさんが一人無人島にいるつもりで料理をすると・・・。

投稿日:

持ち物の断捨離に夢中になり、気が付けば身体が冷え切っていました。
疲れと冷えに襲われたまま、夕飯の支度をしようと台所へ行くけれど、料理ねぇ。><

疲れていてまな板も包丁も使いたくない気分です。

こんな時は、手でちぎって作ろう!^^;

野菜と豚肉とソースがあるので、野菜と豚肉炒めに決定です。

頭の中は、無人島に一人取り残されたという設定にして、
・ピーマンを手でちぎります。^^;
・分厚いレタスも手でちぎります。^^;

さて、フライパンと思ったら昨日洗うのを忘れていました。
そこで、フライパンも捨てたレタスの外側の硬い部分でさっと洗い、調理開始。

冷蔵庫のカットしていた人参と玉ねぎを加えて、包丁とまな板を使わずに野菜と豚肉の炒め物が完成しました。

コタツに座ると、お茶っ葉を取りに行くのも面倒で、ストーブにかけたやかんのお湯をお茶代わりに飲んでみたら、全然平気。
最後にお湯を美味しく飲んでフィニッシュしたのでした。笑

普段からも、質素な暮らしですので、無人島疑似体験がいつもの暮らしの延長のようで楽しかったですね。

実は私、お湯を飲む事があまり好きではなく、お茶の葉を切らした事が無かったんです。
そぎ落とした暮らしを目指す中で、お茶の葉は必ず必要な物の中の1つだったので、

無くても済む事が解ってなんだか安心しました。

ピーマンを手でちぎって料理するなんて事も初めてでしたが、一人なんだもん。って感じです。^^;

質素な暮らしのおひとり様一人暮らしは何でもありでラクでいいです。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 料理

執筆者:

関連記事

サンタの土産よりも嬉しいのはもぎたての野菜です。

  本当は引きこもりおひとり様のはずですが、最近お声がかかる事が多く、今週もずっと外出でした。 その反動か、今日は帰ってくるなり頭痛が始まり、敷布団に敷いてある電気敷シーツを剥ぎ取り、身体に …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

60代の私のウエストはこんな風に見えているのかと・・・。^^;

先日、歳の離れた知り合いが私に声をかけて下さいました。 親戚の断捨離で着なくなった服があるので要らないか?という事でした。 なんでも、いろんな知り合いに当たってみたけれど、みな細くてぶかぶかだから、あ …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ

こんにちは。   最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが)   息子はマカロニサラダ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ