柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 自分の事

隠し通せた事に心からありがとうです。

投稿日:

散歩の途中で何年かぶりに金もくせいの香りを嗅ぎました。

何とも言えない甘い香りに思わず「はぁ~」とため息が出た私です。

去年も同じ場所を散歩したはずなのに、香りに気付きもしませんでしたね。
去年は心が病んでいて呼吸も浅かったし、感情も宙に舞っていたし、外に出る事も少なかったので、気付く方が無理ですね。

この金木犀の香りの出来事ひとつにしても、私は心の病を回復したのだと嬉しくなります。

嬉しいのはもう1つあって、それは子供達に気付かれずに心の闇が治ったという事。

 

私の場合、何があっても知られたくなかったんです。
離れて暮らしているのに、知られたら心配かけるだけだから。
あんなに悲しい思いをたくさんさせた子供達に辛そうな母親の姿を見せてどうするの?

しかし、奇跡的に私は闇から抜け出せました。

 

先日長女とLINEのビデオ電話でお昼を一緒に食べたのですが、
心から楽しくて、これが治ったという事なんだなぁって感動していました。^^;

2時間程お喋りしたけれど、少しも疲れない。
隠さなきゃいけない暗い闇がないからとても楽でした。

ビデオ電話の向こうで、「おかあさん、元気だった?」って聞かれた時、為しにちょっと聞いてみたんですよね。
「お母さんはいつも通りよ、ほら元気そうでしょ?」って。
すると、「ほんとほんと、元気そうだわ。」と言っていました。

その時に思いました。

子供達の前で、ちょっと疲れてるの。とは言った事があるけれど、病んで苦しいと言わないで本当に良かったと。
ああ。今まで本当に気付かれてなかったんだ、良かったぁって。

 

幼少期の頃から辛い感情を隠すために修得していたニセ笑いと、どんな時でも明るい声をだす自分がとても嫌いでしたが、まさかのこれが役に立ち隠し通す事ができたなんて。

人生に無駄は無いって言いますが、これもその1つですね。変だけど。^^;

という訳で、子供達に知られることなく心の病が消え去って、ホッとしているこの頃が、生きやすいなって思う私です。

もういいや。と思えたのはなぜだろう。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

娘をぬか喜びさせたドジな母親。

今日は北海道に嫁いだ娘に、私が作った玉ねぎの残りをクール宅急便で送りました。 3日前の土曜日の私と娘の会話。 私:「ところで送った玉ねぎまだ残ってる?」 娘:「ううん、もう全部食べちゃったわ。お母さん …

ご近所さんの気持ちがよーく解ったお手上げの日でした。

  今日は簡単な動画編集を頼まれたので即返事で引き受けました。 ・・・が、編集が終わり出力も終わって、さて相手のLINEに送ろうとして問題発生です。 どうやってパソコンからLINEに編集した …

息子から顔パックを教えてもらいました。^^;

  昨日から、私の知らない事を教えてくれる息子ですが、今朝は息子から化粧水と顔パックを教えてもらいましたよ。笑 これ知ってる?メチャいいし便利だよ。と。 化粧水のフタの中に化粧水を入れて、そ …

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

  認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。 実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択 …

きっと完治するからねって思います。

命に関わる病気になり、初めて気付いた事があります。 それは、子供達の幸せがあって私の幸せが有る事よりも、親としての私の幸せがあって子供達が何百倍も幸せなんだと言う事。 娘に直球で言われ泣かれて初めてこ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ