柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

洋服の断捨離は辞めようかと思います。

投稿日:

最近断捨離の手が止まっています。
明らかなゴミは捨てるけれど、まだ使えるけれど要らない物はちょっと待った!と心がストップをかけます。

1つ例をあげると、
亡くなって9年になる母の洋服がまだ実家にたくさんそのまま残っていて、
早く捨てなきゃと思いながらいつも後回しにしている事を、自分でもうんざりしていたのですが、

最近、世の中がこんな感じでしょう?
もしかすると、この高そうな母の服はもしもの時にお金の代わりになるのでは?と思いはじめたのですよね。

そうしたら、YouTubeでも同じ考えを発信している方がいましたよ。

服はこれから先物々交換に出来るかもしれないので捨てないほうがいいかもと。

やはり皆さん同じ考えなんですね。
着古したものは別ですが、趣味が変わったとか、サイズが合わなくなったとか、まだ着られそうなものは、もしもの時の為の物々交換の材料として残しておくのも、よい知恵かもしれませんね。

もしかすると、着古したものもすぐに捨てる事はないかも知れません。
世の中がもう大丈夫って思った時に捨てれば良いわけだし。

という訳で、私の洋服の断捨離は一時中断です。
・・・というか、中断もなにもいつも手が止まっていましたが。^^;

認知症で施設に入っている父がまだ認知症初期で一人暮らしの頃、
生活のお世話をしに実家に通っていた時、

私が必要な物を実家のたくさんある物の中から貰ってきていました。
これって私のお世話代と実家の物を物々交換ですよね。

しゃもじや菜箸を貰って帰っていましたっけ。^^

こういう事を思い出すと、やはり断捨離の手が止まります。

◆「実家から貰った物」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-断捨離
-,

執筆者:

関連記事

このごちゃごちゃは私にとって老後の安心材料です。

  私は便利な引き出しを持っています。とっても便利すぎて20年ほど同じ状態で使っています。とにかく何でも入っています。^^; 中身は大したものには見えませんが、必要な時に無くては困るものばか …

軽トラで粗大ごみを処分しました。

  昨日は粗大ごみを二つクリーンセンターに持って処分しました。 以前、役所に粗大ごみの捨て方を聞いたところ、とんでもなく大変そうだったので自分で処理する事に。←役所に聞いた時の話 次女が知り …

今の私に意味のある4つの断捨離。

今日は4つの断捨離をしました。 ・まずはスマホの電話帳。 ご縁があって知り合ったのだから・・・。とずっと削除できなかった人15人分を削除しました。10年近くも疎遠になっているし、電話帳に名前が出てきて …

わが家の部屋がガラーンとしている理由

こんにちは。 新しいわが家は小さいのに荷物がないので、 やけにガラーンとしていて妙に落ち着かないみのりです。   すっきりした部屋に憧れていたはずなのに いざ、すっきりというかガラーンとした …

ゆったり家時間は断捨離日和。まだまだ捨てる物がありました。

ゆっくりした時間が流れた朝でした。 久しぶりのゆったりした家時間だったので、キッチン周りの整理をしました。 もう捨てる物は無いはずだったのに、しょーもないものが出てきました。^^; あんなに思いきり捨 …


  1. おにぃ より:

    みのりさんこんばんは。
    お母様の時代のお洋服は今のファストファッションの洋服とちがって日本製もしくはお手製?で布地もしっかりしててとても良いものだと思います。思い出も詰まってますでしょうしなかなか断捨離しにくいですね。
    戦時中、食べるものに困った都会の人が田舎の農家さんのところに出向いて高価な娘さんの振袖をお米に替えてもらおうとしたけどほんの少ししかもらえなかったという話を聞いたことがあります。それほど食べるものがなかったということでしょうかね。もしくは振袖もらっても着ていく場所がなかったのかも?
    急に寒くなりましたね。そちらはまだそれほど冷え込みはないかと思いますがご自愛下さいね(^^)/

    • minori より:

      おにぃさん、おはようございます。
      確かに母の物はコート、ズボンどれも作りが凝っていて、これが高級というものかぁと勉強になります。
      リサイクルショップで10円で買い取ってもらうより、もしもの時代が来た時少しでも食料の足しになればと思って残す事にしました。
      要らないかな?と思っていた布団も捨てるのを辞めました。^^;
      戦時中の振袖のお話、切ないですね。
      私、サバイバルファミリーという映画をみたのですが、その中ではお米と交換するのに、
      高級腕時計を出したけど、そんな物何の役にも立たないと断られるシーンがありました。
      宮﨑は日中は窓を開けますが朝晩は寒くなりました。お心遣いありがとうございます。
      今日は今から暖かいうちにメダカの水換えです。^^

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ