柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

親の性格と子供の性格。真逆で良かったと思った日

投稿日:

すぐに落ち込む私とは違い、子供達は皆前向き。
「だって、起きた事は仕方ないでしょう。」というタイプ。

これは、私に似なくてホントに良かったと思う長所です。

そして最近確定した事ですが、私を省く家族全(子供3人)はみんな綺麗好き。
掃除嫌いな母からどうしてキレイ好きな家族ができるのか不思議ですが、これも本当に喜ばしい事です。これも性格の差ですよね。

・次女は元から綺麗好きという事は解っていました。本も小物も綺麗に並べていたし、昔から行動が綺麗好きの行動だったから。
・息子は、物は投げやるけれど、何でもいつまでも新品みたいにきれいに使いこなす子。
・今日長女と電話で話していたら、床がピカピカじゃないとダメなんだ~。と言っていました。私は「そ、そうだったの?」という心の声がついでそうな程驚きました。

ホコリじゃ死なないわよ~。と言い訳しながら育てたはずなのですが。^^;

ビデオ通話で長女と孫ちゃんとおしゃべりしていて、ホントだ!長女の家の床が光ってる!

・金融関係に勤めていた次女からは、お金の大切さを良く説明され、笑
・大学生の息子からは楽しく生きる事を諭され、笑
・長女からは家を綺麗に保つコツを伝授され、笑

子育てが終わったら、今度は子供達に教えられる事が多い私です。

しかし、私のホコリじゃ死なないわよ~。という精神は誰から受け継がれたのか?
便利は便利なんですよね。こんなによく出来た言い訳他には無いですものね。笑

他は良く似ている私と子供達ですが、引きずる性格や汚くても平気な性格は似らずにいてくれてこれだけで親孝行です。^^

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

シングル家庭。離婚を打ち明けた時の、娘の嬉し涙が目に焼き付いています。

こんにちは。 次女に離婚を打ち明けた時の、次女の目からあふれ出した涙が忘れられないみのりです。   今日はその次女が帰ってきます。社会人アスリートです。 この子は、小学6年生から高校に入るま …

私の取り扱いを熟知している息子。

今日は余りにも一人が寂しいので、息子にメールしてみました。 私:「おーーい!むすこーーーー!」 すると、 息子:「へい!」 私:「母さ、しばらくそっちで暮らそうかな。」 息子:「いいんじゃない?」 私 …

チョコレートに貼るシールが売ってるなんて知りませんでした。

  次女から手作りチョコが送られてきました。 いつもおじいちゃんのお世話ご苦労様という事で。 お店で買ったみたいにかわいいチョコに歓声の声をあげた私。 今は、チョコに貼れるきれいなシールが売 …

優しい紅茶ケーキを食べて涙がとまった経験から学んだ事。

  20年前、私の心をふわっと優しく包んだ息子さんのお母様と会いました。 その息子さんの作ってくれたケーキのおかげで、私は前向きになれたし、子供達を、手作りの料理が一番だと信じて育てる事がで …

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

こんにちは。 息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑   それぞれ同じように育てた子供達。 3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。 さて、ウチ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ