柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 自分の事

ゴミ箱から拾い上げたやっぱり大事な物。

投稿日:

実は昨日のコーヒーカップの話から嬉しい続きがあったんです。
昨日の話を読んでない方はまずこちらをお読みくださいね。
昨日の話

 

娘から「覚えているようないないような・・・。」という感想をもらったあと、しばらくしてまた娘からメールと写メがきたんです。

私が捨てようとしていたカップの形にそっくりのカップを娘が使っているではありませんか!
(娘の方が私より何倍もセンスよい)

 

娘:「私も似たような形のカップがお気に入りだよ。」って。

そしてなんと、27年前のあの頃の暮らしを覚えてくれていました。

「コーヒーの香りとケニーG(サックス奏者)の曲が流れてて、お母さんが掃除機をかけてる姿が好きだったわ」と。

あの頃の日常を記憶に残してくれているなんて感動して、一気に涙が出た私でした。

そして、今の娘は27年前の私と同じ歳の34歳。

なんだか嬉しくなり、やはりあのコーヒーカップは捨てる訳にはいかないと思い直しました。^^;

私が亡くなった後は、子供達に処分を託せばいいや!

今日の事を、子供達に残す為の5年日記に書き、それからコーヒーカップは紙に包んでまたダンボールに仕舞いました。

娘の記憶までも聞く事ができたコーヒーカップ。また私の大事なものになりました。笑

◆年収100万円以下の私はこの日記を財産として残す事にしました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様の質素な暮らしに元気をくれる愛しい存在

こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。   自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。   …

胸が詰まって一瞬で涙が出た実話。

私には子供が3人います。 3人共、地元を離れ暮らしています。 それについては何の問題もありません。傍にいなくても、声を聞ければそれでいいんです。 声を聞くだけで安心します。 ところが!ところがですね、 …

子育てで学んだ事が認知症の父のお世話に役立っていると感じます。

  初めての子供が産まれる前に、子供を育てた人が書いた一冊の本を読みました。 たくさん良い事が書いてありましたが、   •お腹の赤ちゃんにいつも話しかけるといいこと。 •子供の行動 …

手話が通じて嬉しかったし楽しかったです。

ふとしたきっかけで手話を学び始めました。 YouTubeが先生で独学です。 しばらくは真剣に学んでいたのに、いつの間にか怠けるようになり、 しまいには、学ばない日が増えそのうち全く手話を忘れていました …

捨てた過去なしでは繋がらない出会い。

  あの方は生きているかなぁ。と少し不安に思いながら25年ぶりに薄くなっている記憶を頼りに、ある人に逢いに行ってきました。 今回の再会は、捨てたはずの自分の過去なしでは得られなかった出会いで …


  1. いつも拝見してます

    • minori より:

      しろぽんの独り言さん、初めまして。
      コメントありがとうございました。いつも読んで頂きありがとうございます。
      これからもどうぞよろしくお願いいたします。みのり。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ