柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

寒波と食料切れと空腹で珍行動3連発の私でした。

投稿日:

寒くてこたつから出たくありません。
買い物なんてごめんです。けれど、冷蔵庫はほぼカラ状態です。
お腹が空いているので焦っていました。

そうだ!お米を炊けば、たくあんと刻みのりで食べられる!と思い、取りあえずお米を炊いたのですけれど、炊きあがりまで57分。
待てない!でも待たないと食べられない。

コタツでコーヒーを飲みながら待つけれど、空腹状態の為、炊きあがるまでが永遠に感じられ、炊飯器を見に台所へ。

あと10分、あと9分、やっと8分。

しかし、残り8分を待ちきれず、まだ炊飯器から蒸気が出ているのに、フタを開けてご飯をよそいました。^^;

お昼がお米に漬け物だったので、3時にはまたお腹が空きました。

そうだ!少し残っているさつま芋で大学芋を作ろう!ご近所の方にもお裾分けできるし。という事で大学芋を作りました。

ここでも、台所は寒いしお腹は空いているしで、早く食べたい気持ちが前に出て、ほとんど硬い大学芋が出来上がりました。

もう少し火を通せば全部柔らかくなったものを・・・。

ご近所に柔らかいところをお裾分けしたので、残りの硬い大学芋を頬張っても、お腹も心も満たされず。

 

そうだ!ホットケーキミックスが残っていたはず!

すりおろした人参を混ぜてフライパンに1度に流し込みました。理由は台所が寒くてお腹空いているから。1つでも工程を省きたくて。^^;

大きなホットケーキが出来ました。こ、これを裏返すとな?

結構重たいホットケーキをエイヤ!!とひっくり返し、見事に失敗。

・・・・・・。><

 

突然気温が下がり寒くなった時の為に、家から出ずに美味しい物が作れるように、冷蔵庫はすっからかんにしてはダメだと思い知らされた日でした。

ヤレヤレの私です。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

こんな訳で石油ストーブの良さを再確認しました。

身体が冷え切った日、ああ、石油ストーブの給油サインが赤ランプ。 重い腰を上げて外の灯油缶から補充しようとすると、まさかの給油ポンプが劣化で給油補充ができず。(灯油を吸い上げてくれない。) 仕方がないの …

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

郵貯の小銭入金、勘違いで手数料110円取られる羽目に。

  どうすりゃ良いの?この小銭…。 今日は、ネットで得た浅い知識で郵便局に行き、小銭を14枚入金して、しっかり手数料110円を引かれ撃沈したアホな私の話です。^^;   ゆうちょ銀 …

ひきこもりでも刺激がほしいわがままシニアの日常

家の中に手のひら程のばけもののような大きさのクモがいました。 私を察知するとゴキブリ並みの速さで逃げていきましたよ。 その後私は家の中で、クモの糸に引っかかりました。引っかかった瞬間プチンと音がしまし …

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

  裏庭の玉ねぎを収穫しました。 今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^; プレゼントになった経緯はこちら。 玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。 &n …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ