柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

61歳質素でも満足度の高い食事と1週間の出費とひとり言。

投稿日:

 

今週は少し気温が下がった事で体調も食欲も戻った1週間でした。
いつものように1週間の出費を記録として書き出してみます。

 

8/28(日)
・食費3677円(コーヒー豆398円蜂蜜498円味噌498円)
8/29(月)
・食費0円
8/30(火)
・食費778円(ケチャップ98円 とんかつソース98円 ゴマ98円)
8/31(水)
・食費0円
9/1(木)
・食費0円
9/2(金)
・食費0円
9/3(土)
・食費0円

 

今週は台所の気温が2℃下がった事と、気に入ったお皿を手に入れた事で、食事が楽しくなり、32℃の台所でほぼ毎日天ぷらを作っていました。

一番美味しかったのは、庭に生えているシソと三つ葉のかき揚げ。
多分これはよもぎかな?と思われるものも一緒にまぜたので、緑が濃くて元気の出る味でした。^^

 

そして、たくさんのトウモロコシの皮を剥いたり、

安くで買えたピーマンや人参をカットしたり、

コーンご飯を作ったり、

とにかく台所の気温がいつもよりたった2℃低いだけで、やる気と食欲がでた1週間でした。

今週は備蓄食品や調味料も買いました。
マックスバリューに行くと、ケチャップとソースが98円。100均よりも安かったので迷わず買う事に。

2つとも前回購入から半年以上ぶりの購入です。味噌は半額ワゴンの中から選びました。味噌は半額品で充分です。有難いです。

 

そうそう、2本で50円で買った人参で「人参しりしり」という物を初めて作ったのですが、これがまた毎日の納豆ごはんと味噌汁の朝ごはんに良く合って美味しくて。

人参しりしりを作ったあの日の私にありがとう!って毎回思いながら食べてました。

今日も冷蔵庫に有るもので充分満たされる食事が出来ました。
お昼の材料費は、きっと100円もかかってないと思います。50円程かな?^^;

お昼で人参しりしりは終わり。

この後、凍らせておいたメロンの果汁でシャーベットを作り満足なお昼ご飯でした。

今週も使ったお金は食費のみ。
そして、非課税の質素な暮らしとは思えない豊かな食の1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。

  親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …

60代一人暮らし1週間の支出とまとめ。

今週も庭に自生している薬草を食べたり、落ちたミカンを食べたり、乾燥させたドクダミ茶を飲んだりと、 引き篭もっていて冷蔵庫に食料が無くても、割と楽しく生活をしていました。 そんな暮らしの1週間の支出はこ …

年収100万以下、おひとり様の週末の過ごし方。

  こんにちは。 今日は11月17日。日当たりの良い我が家で、素足に半袖のみのりです。   私が住んでいるところ九州は、今日も19℃あるそうです。 部屋の中はポカポカで、まるでこた …

やはり!食費は増えずに会話は弾む食卓でした

  今週は子供の所へ遊びに行ったので、その間の出費が訳が解らなくなりました。^^; こんなお金の使い方もあるよね。という気持ちです。笑 そんな今週でしたが一応出費を書き出してみます。 11/ …

地獄耳のお隣さんと1週間の出費

今日は2つ汚れを落としました。1つは化粧道具。↑ もう1つはこたつの下に敷くマット。自分で洗いました。使わないシャンプーでゴシゴシ。 これは父が使っていた物で、結構使い込まれているし色も気に入っていな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ