柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

61歳質素でも満足度の高い食事と1週間の出費とひとり言。

投稿日:

 

今週は少し気温が下がった事で体調も食欲も戻った1週間でした。
いつものように1週間の出費を記録として書き出してみます。

 

8/28(日)
・食費3677円(コーヒー豆398円蜂蜜498円味噌498円)
8/29(月)
・食費0円
8/30(火)
・食費778円(ケチャップ98円 とんかつソース98円 ゴマ98円)
8/31(水)
・食費0円
9/1(木)
・食費0円
9/2(金)
・食費0円
9/3(土)
・食費0円

 

今週は台所の気温が2℃下がった事と、気に入ったお皿を手に入れた事で、食事が楽しくなり、32℃の台所でほぼ毎日天ぷらを作っていました。

一番美味しかったのは、庭に生えているシソと三つ葉のかき揚げ。
多分これはよもぎかな?と思われるものも一緒にまぜたので、緑が濃くて元気の出る味でした。^^

 

そして、たくさんのトウモロコシの皮を剥いたり、

安くで買えたピーマンや人参をカットしたり、

コーンご飯を作ったり、

とにかく台所の気温がいつもよりたった2℃低いだけで、やる気と食欲がでた1週間でした。

今週は備蓄食品や調味料も買いました。
マックスバリューに行くと、ケチャップとソースが98円。100均よりも安かったので迷わず買う事に。

2つとも前回購入から半年以上ぶりの購入です。味噌は半額ワゴンの中から選びました。味噌は半額品で充分です。有難いです。

 

そうそう、2本で50円で買った人参で「人参しりしり」という物を初めて作ったのですが、これがまた毎日の納豆ごはんと味噌汁の朝ごはんに良く合って美味しくて。

人参しりしりを作ったあの日の私にありがとう!って毎回思いながら食べてました。

今日も冷蔵庫に有るもので充分満たされる食事が出来ました。
お昼の材料費は、きっと100円もかかってないと思います。50円程かな?^^;

お昼で人参しりしりは終わり。

この後、凍らせておいたメロンの果汁でシャーベットを作り満足なお昼ご飯でした。

今週も使ったお金は食費のみ。
そして、非課税の質素な暮らしとは思えない豊かな食の1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

1週間の家計簿と気楽な一人お盆

誰も帰ってこないから、 誰もいない、 一人きりのお盆休み。 ま、いいか。一人でも楽しくやろう! お盆を気にしなくてよいって、私には嬉しい。 誰も帰ってこないから食事もいつも通りで楽でいいね。 牛乳の賞 …

今週の61歳シニアの出費と食べる物がありすぎて疲れましたの巻。^^;

普段からお裾分けをたくさん頂く私ですが、今週はまだ食べ切れない程食料が残っているのに、更にたくさん頂いたのでとうとうギブアップの1週間でした。^^; しかし、私の事を気にかけて持ってきて来て下さるので …

60代食費5日間も0円生活は少なすぎて載せるのも恥ずかしいです^^;

今週はスーパーに行く気になれず、家にあるもので済ませました。 改めて家計簿を見てみると、こんな少ない出費、自慢どころか恥ずかしいです。 そんな今週の恥ずかしい出費はこんな感じでした。 今週の食費は、お …

食費だけの出費で後はサバイバル暮らしの1週間でした。

今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。 ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。 なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそ …

ガス代1313円と食費0円と食料の無駄ももちろんゼロの暮らし。

今週は、娘家族が残していった赤ちゃんご飯の冷凍やその他の作り置きしていた残りを食べて、残り物処理班の役目をしていたので、1週間の食費は0円でした。 お菓子もアイスも和菓子も果物もジュースも良い具合に残 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ