柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

60歳、金持ち風からいつもの底辺暮らしへ戻っても平気な訳。笑

投稿日:

正月は2年半ぶりに息子が帰省し、親子3人が久しぶりに揃ったので、財布のひもを緩めました。

食べたい物を食べ、欲しい物を買う。

と言っても、子供達は母親の作ったものが良いと言うので、外食無しの家食ばかりでしたが、ケチらず食材を買ったり、遊びに行くときには、お小遣いを渡したり。

今は、こういう家族の時間の時の為に、普段お金を使わない生活をしているので、ケチケチせず、お金が使えて嬉しかったです。

しかし、それも4日まで。
またいつものように質素なお金を使わない暮らしに戻りました。

戻った途端、またたくさんのお裾分けが私の元にやってきます。

 

最近の私には「お裾分けの神」がついてくれたかのようです。笑

鹿の肉で作ったウインナーを頂きました。
八角の香りがして臭みもなく美味しかったです。

 

畑から直で頂きました。^^助かる~。

 

日向夏10個にたくあん丸ごと1本。
日向夏が美味しくて、幸せです。^^

 

つきたての餅。

久しぶりについたお餅を食べました。
年末に札幌の長女にお店のお餅を送ったけれど、美味しさは天と地の差。
やはりついた餅は美味しいですね。
確か、実家の倉庫に餅つき機があったはず!来年は挑戦してみたくなりました。長女に送ってあげたい!

次女からは、手作りのクッキー。
可愛くデザインしたかったけれどこれで我慢してくれる?・・・。^^;と言いながら貰いました。
もちろん!これで充分よ♪
コタツに入って、コーヒーと一緒に食べるのに重宝してます。

質素な生活といえど頂き物で、心豊かな底辺生活がありがたいです。

質素な底辺生活を送るうえで、心が寂しくならなくて助かります。

今回のように、正月金持ち風に過ごした後に底辺暮らしに戻っても違和感なしで戻れます。

もしやこの「お裾分けの神」はあの玄関のお面を外したから入ってきたのでしようか?気になります~。笑

玄関の怖いお面を外した結果はこうなりました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ

執筆者:

関連記事

底辺暮らしって食べ物が多くても心配になるのね。

今週は用事が多くて、この疲れた自分をどうやって労われば良いのか 解らない程疲れた1週間でした。^^; しかし、こんなに疲れた日でも、自分の思うようにゴロゴロ出来る環境がありがたいです。 ある日は、朝か …

1週間1752円の地味で質素な暮らしを楽しむ60歳おひとり様です。

  収入無しで預金を切り崩しての実家で質素な居候暮らしをしています。 これがですね、こんな暮らしでも私の気持ちに柔軟性が出てきて、慣れると窮屈な暮らしでもなく、しかもなぜか頂き物も多く、不思 …

久しぶりの人間関係の悩みとシニアの1週間。

今週は久々の人間関係の悩みでパンチをもらった感じでした。 その話の前に、簡単に今週を振り返ってみます。^^ おひとり様で一人暮らしシニアの今週は、母の日に子供が帰って来てくれたおかげで、寂しい思いをす …

60歳おひとり様の一週間は贅沢な底辺暮らし。

  今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。 先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているの …

貧乏神よさようなら。^^;

底辺の下のド底辺の暮らしをしている私です。 そんな私ですが、今週もたくさんの頂き物で何不自由なく暮らす事ができました。 有難すぎて目眩がしそうです。^^ そのお話をする前に、いつものように今週の出費か …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ