柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

ハチャメチャな戸籍謄本を見ても引かないでねと子供に電話しました。

投稿日:

息子の用事で、戸籍謄本を取ることになったのですが、久しぶりに見た戸籍謄本の内容に自分の事ながら改めてドン引きした私です。

バツ2で、2回目は娘2人を連れた国際再婚だったし、しばらく別性だったり途中で相手が日本国籍になったりといろーんな事があって、特に戸籍謄本の娘の欄は、これでもかという程乱れています。^^;

最初に戸籍謄本の娘の欄をみた時には、こうやって戸籍に記録され事実が残り続けるんだという事にショックを受け、あまりにもぐちゃぐちゃな戸籍謄本の内容を娘に謝ったほどです。^^;

その時、長女が「おかあさん、今の私達は昔と違ってそんな事いちいち気にしないから大丈夫だよ」と言ってくれたのでホッと安心をし、それから今日まで乱れた戸籍謄本の事は忘れていたんです。

今回久しぶりに娘(次女)の欄をみて、自分が作り上げた戸籍とはいえ、久しぶりにドン引きして、「これを見ても引かずに笑ってこらえてね。」と、息子に電話して前もって伝えたのでした。^^;

息子も聞きながら、「ほうほう、そうします」と笑っていました。^^;

好きでこんなメチャクチャな戸籍にした訳ではないけれど、やっぱり本心は子供たちに申し訳ないです。ずっとついて回るものですからね。

この戸籍謄本は明日息子に届くはずです。電話で言ってくれたように、ドン引きせずに笑ってみてくれるといいのですが・・・。

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

10歳で赤ちゃん返りをした次女の事。

初孫の可愛い動画をみる度、21年前の小学4年生だった次女の赤ちゃん返りを思い出しています。笑 次女と息子は10歳違い。 弟が産まれてくるのを心待ちにしていた次女でしたが、弟が家に戻ってくると、それは面 …

娘の子育てで親の私が学ぶ事。

  最近は、子育て真っ最中の遠く離れて暮らす長女から、「育児で○○な時、お母さんはどうしてた?」という質問が多くくるようになりました。 長女は12歳の時に弟が生まれ、まるで母親のように育児を …

1度目の夫の両親を思い出した次女の優しさ。

息子が来月手術をする事になったので、役所で限度額適用認定証 というものを貰いました。 いくら医療費が高くなっても上限の限度額が決められているってありがたいですね。 その書類を病院に提出すると、院内の食 …

親ばかから見る20歳の大学生息子の成長。笑

自分の手を離れた息子が帰省して今日で3日め。 帰って来た日から置きっぱなしのリュックには、昨日に引き続き、今日はこんなものが置いてあります。^^; 一昨日の靴下は、横に落ちてる。^^;   …

チョコレートに貼るシールが売ってるなんて知りませんでした。

  次女から手作りチョコが送られてきました。 いつもおじいちゃんのお世話ご苦労様という事で。 お店で買ったみたいにかわいいチョコに歓声の声をあげた私。 今は、チョコに貼れるきれいなシールが売 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ