柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

ハチャメチャな戸籍謄本を見ても引かないでねと子供に電話しました。

投稿日:

息子の用事で、戸籍謄本を取ることになったのですが、久しぶりに見た戸籍謄本の内容に自分の事ながら改めてドン引きした私です。

バツ2で、2回目は娘2人を連れた国際再婚だったし、しばらく別性だったり途中で相手が日本国籍になったりといろーんな事があって、特に戸籍謄本の娘の欄は、これでもかという程乱れています。^^;

最初に戸籍謄本の娘の欄をみた時には、こうやって戸籍に記録され事実が残り続けるんだという事にショックを受け、あまりにもぐちゃぐちゃな戸籍謄本の内容を娘に謝ったほどです。^^;

その時、長女が「おかあさん、今の私達は昔と違ってそんな事いちいち気にしないから大丈夫だよ」と言ってくれたのでホッと安心をし、それから今日まで乱れた戸籍謄本の事は忘れていたんです。

今回久しぶりに娘(次女)の欄をみて、自分が作り上げた戸籍とはいえ、久しぶりにドン引きして、「これを見ても引かずに笑ってこらえてね。」と、息子に電話して前もって伝えたのでした。^^;

息子も聞きながら、「ほうほう、そうします」と笑っていました。^^;

好きでこんなメチャクチャな戸籍にした訳ではないけれど、やっぱり本心は子供たちに申し訳ないです。ずっとついて回るものですからね。

この戸籍謄本は明日息子に届くはずです。電話で言ってくれたように、ドン引きせずに笑ってみてくれるといいのですが・・・。

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。 皆の歳を数字で見ると圧巻です。 そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。 私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人 …

孫は来て良し帰って良しと言うけれど、帰ったら寂しいです。

8泊9日を終え、娘家族は札幌に帰って行きました。 1歳9か月の孫ちゃんは、最終日の朝やっと私のお膝にきてくれて、感動と共にお別れでした。^^; 妊娠、出産、新生児の子育てを夫婦でやり通した娘夫婦2人と …

100歳まで生きてみたくなった孫との会話。笑

今日は遠くに住む長女と2時間もテレビ電話でおしゃべりしました。 娘は子供を産んで2年と3ヶ月。髪切り以外で初めて一人で外出したと喜んでいました。 しかも、オペラグラス持参で宝塚公演を観に。 しかもしか …

息子が変わった中2の初夏

  男の子を育てた事のある方なら、経験した方も多いはず。 ある日突然、可愛かった息子の変わりようにショックを受けた経験。^^; 私もあるんです。結構衝撃的なショックを受けましたね。 今では、 …

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ