柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

実家に居候で無職の私。子供にしてあげられる事はほんの少し。

投稿日:

 

 

今日は恒例になった私の行事、手作りおかずを生協のクール便で3人の子供達に送りました。

手作りおかずを食べさせてあげたい!と思うのは私だけで、本当は子供達はどう思っているのか少し心配になったので、「送ってもいいかな?」と一応聞いてみたんです。すると、

・長女からは、「すごい偶然だわ。先月送ってくれたおかず美味しかったなぁって丁度思っていたところよ。送って送って~」と。

・次女はもうすぐ試合で家を空けるけど、「全く問題ないよ。嬉しいわありがとう。」と。

・息子は「おお!!めっちゃ嬉しい。楽しみだ!」と。

 

それならばと、たくさんの種類を作って送りました。

子供達の好きなシソジュースも6リットル分作って一緒に送りました。

 

しかも、シソも野菜もほとんど頂き物で作りました。

 

今日は送る前に、たまたまよそのお宅の親子の食事風景をYouTubeで見ては泣き、子供達からの優しいメールにも泣きと、クール便を送っただけで何度も涙がでた私。

 

遠い地で出産した娘の顔が想像以上に疲れ切って見えたので、いてもたっても居られない気持ちや、子供達と一緒に食事を囲みたいという押さえている気持ちが溢れて涙がでたんですね。きっと。^^;

 

出産前に1か月以上の入院から、退院してすぐの出産。夫婦2人だけでの初めての育児。長女から来るメールや声は明るいけど、親の目はごまかせないですよね。

 

しかし、預金を切り崩しての実家で居候暮らしの私に出来る事は、おかずを送ってあげることくらいしかできません。これが精一杯です。

今日の涙は、その事を十分に理解してくれる子供達の私に気を使ってくれる言葉が、自分の不甲斐なさに突き刺さったからなのかもしれませんね。

きっとそうです。^^;

どれほど私が子供達を愛していても、底辺暮らしの私が子供達に出来る事はほんの少しです。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

ドライカレーと焼酎はあうかな?

  娘家族が里帰りして今日で4日めです。 1歳9ヶ月の孫ちゃんは、食べてしまいたい程可愛くて(ばぁばあるある笑)その孫を産んでくれた娘もまた可愛くて、育児に積極的に参加するお婿君に感心しきり …

福くんの歌声を聴いて思い出す懐かしい声と映像

  ユーチューブで調べものをしていて、福くんが歌う「香水」を知りました。   「マルモのおきて」のあの福君がもう16歳? 私の大好きな「香水」を歌ってるの?   どれどれ …

喉から手が出る程欲しかったもの。

ごぼうのように細かった息子が、マッチョになって驚いたのは今年の冬。 今度は、マッチョを超えて、超マッチョになっていました。笑 先日の皆既月食の時、余りの月の美しさに、「今日の月見た?」とLINEしてみ …

no image

宗教離婚、19年前に見た不思議な夢を思い出して思う事。

  息子を妊娠中の19年前、 寝たきりの状態で 帝王切開と子宮筋腫と子宮摘出の手術の日を待っていた時の事です。   3ヶ月半の入院生活の中、色々な事が起こり、 帝王切開と子宮筋腫、 …

10歳で赤ちゃん返りをした次女の事。

初孫の可愛い動画をみる度、21年前の小学4年生だった次女の赤ちゃん返りを思い出しています。笑 次女と息子は10歳違い。 弟が産まれてくるのを心待ちにしていた次女でしたが、弟が家に戻ってくると、それは面 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ