柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

実家に居候で無職の私。子供にしてあげられる事はほんの少し。

投稿日:

 

 

今日は恒例になった私の行事、手作りおかずを生協のクール便で3人の子供達に送りました。

手作りおかずを食べさせてあげたい!と思うのは私だけで、本当は子供達はどう思っているのか少し心配になったので、「送ってもいいかな?」と一応聞いてみたんです。すると、

・長女からは、「すごい偶然だわ。先月送ってくれたおかず美味しかったなぁって丁度思っていたところよ。送って送って~」と。

・次女はもうすぐ試合で家を空けるけど、「全く問題ないよ。嬉しいわありがとう。」と。

・息子は「おお!!めっちゃ嬉しい。楽しみだ!」と。

 

それならばと、たくさんの種類を作って送りました。

子供達の好きなシソジュースも6リットル分作って一緒に送りました。

 

しかも、シソも野菜もほとんど頂き物で作りました。

 

今日は送る前に、たまたまよそのお宅の親子の食事風景をYouTubeで見ては泣き、子供達からの優しいメールにも泣きと、クール便を送っただけで何度も涙がでた私。

 

遠い地で出産した娘の顔が想像以上に疲れ切って見えたので、いてもたっても居られない気持ちや、子供達と一緒に食事を囲みたいという押さえている気持ちが溢れて涙がでたんですね。きっと。^^;

 

出産前に1か月以上の入院から、退院してすぐの出産。夫婦2人だけでの初めての育児。長女から来るメールや声は明るいけど、親の目はごまかせないですよね。

 

しかし、預金を切り崩しての実家で居候暮らしの私に出来る事は、おかずを送ってあげることくらいしかできません。これが精一杯です。

今日の涙は、その事を十分に理解してくれる子供達の私に気を使ってくれる言葉が、自分の不甲斐なさに突き刺さったからなのかもしれませんね。

きっとそうです。^^;

どれほど私が子供達を愛していても、底辺暮らしの私が子供達に出来る事はほんの少しです。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

シングル家庭。地方からの大学受験にかかる費用はいくら?【途中経過】

こんにちは。 地方から子供を大学に入れるって、こんなにお金がかかるなんて・・・。 現実逃避したいシングルマザーのみのりです。(苦笑)   シングルマザーとして息子を育てている私。 やっと子育 …

私と娘の理想の男性に大笑い。こんな理想の人いる?

次女は31歳。結婚願望はあるものの未だ独身。^^; 人生、結婚だけが全てではないので、私もここはノータッチ。 そんな次女と、先日お互いの理想のパートナー像について話をして、大笑いでした。 次女:「まず …

そっとお小遣いを手渡す父の顔や姿が懐かしい。

  生協から送った手作りおかずのクール宅急便が、無事札幌の長女宅に届きました。 飛行機で、たった2日で届くなんて本当にありがたいクール便です。 今、札幌は日中の室内が30度あるし、母乳飲ませ …

低コスト生活の私が90円切手を使う理由。

  先日、夜中の10時になっても息子から何の連絡も無いので、 もう待ちきれずに、「今日は母の日!」とメールを送って母の日ありがとう。を催促してみました。^^; すると、 「そうそう。(笑)」 …

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ