柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

実家に居候で無職の私。子供にしてあげられる事はほんの少し。

投稿日:

 

 

今日は恒例になった私の行事、手作りおかずを生協のクール便で3人の子供達に送りました。

手作りおかずを食べさせてあげたい!と思うのは私だけで、本当は子供達はどう思っているのか少し心配になったので、「送ってもいいかな?」と一応聞いてみたんです。すると、

・長女からは、「すごい偶然だわ。先月送ってくれたおかず美味しかったなぁって丁度思っていたところよ。送って送って~」と。

・次女はもうすぐ試合で家を空けるけど、「全く問題ないよ。嬉しいわありがとう。」と。

・息子は「おお!!めっちゃ嬉しい。楽しみだ!」と。

 

それならばと、たくさんの種類を作って送りました。

子供達の好きなシソジュースも6リットル分作って一緒に送りました。

 

しかも、シソも野菜もほとんど頂き物で作りました。

 

今日は送る前に、たまたまよそのお宅の親子の食事風景をYouTubeで見ては泣き、子供達からの優しいメールにも泣きと、クール便を送っただけで何度も涙がでた私。

 

遠い地で出産した娘の顔が想像以上に疲れ切って見えたので、いてもたっても居られない気持ちや、子供達と一緒に食事を囲みたいという押さえている気持ちが溢れて涙がでたんですね。きっと。^^;

 

出産前に1か月以上の入院から、退院してすぐの出産。夫婦2人だけでの初めての育児。長女から来るメールや声は明るいけど、親の目はごまかせないですよね。

 

しかし、預金を切り崩しての実家で居候暮らしの私に出来る事は、おかずを送ってあげることくらいしかできません。これが精一杯です。

今日の涙は、その事を十分に理解してくれる子供達の私に気を使ってくれる言葉が、自分の不甲斐なさに突き刺さったからなのかもしれませんね。

きっとそうです。^^;

どれほど私が子供達を愛していても、底辺暮らしの私が子供達に出来る事はほんの少しです。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

9歳の娘が拒食症になった理由。

ラジオから11月29日はいいフグの日と聞こえてきました。 それを聞いて、長女夫婦の結婚記念日11月22日(いい夫婦の日)におめでとうを言い忘れてた事を思い出し、おめでとうメールをしました。 長女は32 …

母親にとっての息子という存在

  今日久しぶりに息子からLINE電話がかかってきて、32分も喋りました。 嬉しくて、話の内容がなかなか頭に入ってきません。笑 ・バイトで貰ったボーナスが残っているのでオーダースーツを作った …

20歳なる息子の帰省中に苗字の変更を相談します。

  夜の駅で息子にそっくりな青年に大きく手をふったアホな私です。^^; ゆうべ息子が帰省したんです。迎えの駅に着くと暗い雨の中、車のライトの向こうに見慣れた立ち姿の青年を発見。 あっ!息子だ …

子供をあやす娘の声が聞きたくてスマホの音量を上げる私です。

娘から孫ちゃんの動画が送られてきます。 相変わらず、吹き出すような面白い動画を送ってきます。 孫はもちろん可愛いですが、私はその動画に入り込む娘の声がいとおしくてたまらいのです。 子供をあやす娘の声を …

あと30年はおひとり様暮らしが続くであろう私に送られてきたもの。

  宅急便でシャワーヘッドが届きました。 送り主は貧乏学生の息子から。 安いけど、口コミが高いのがあったから送ったよと。 貧乏学生なのに、なぜ私にシャワーヘッドを送ってきてくれたかと言うと・ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ