柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

ビンボーに飽きたとつぶやく非課税暮らしの私。^^;

投稿日:

今日は気温36度の中、出かけました。
讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、
礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、

帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、
家に帰りつくまでに、ナゲット15ピースを車の中で食べ尽くし、自分で驚いたそんな日でした。

そして、車の中でナゲットを食べながら、「なんだかそろそろビンボーに飽きたなぁ。」なんて言葉が突然口から飛び出し、いったい何がそう思わせたのか自分で言っておきながら笑ってしまいました。^^;

私、毎日でもマックナゲットが食べたいのでしょうか?笑
確かにそれはある!笑

・物をたくさん持つとか、
・派手な暮らしをしたいとか、
・贅沢をしたいとは思わないけれど、(今更面倒^^;)

お金が無い質素な生活より、
お金に余裕があるけれど質素な暮らしの方が、子供達が安心するのは確か。

しかし、
・ビンボーは嫌だ。でもなく、
・ビンボーに疲れた。でもなく、

「ビンボーに飽きた」っていった自分。確かにそれはありかも。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-,

執筆者:

関連記事

17年目の車が子供達の実家のようなものだから。

17年目の愛車を車検に出しました。 まだ乗れるよという事で愛車が帰ってきてホッとしました。^^; 移動するのに車が無いととても不便な所に住んでいるので、これでまたしばらく安心です。 この車は今年23歳 …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

願いは叶えられました。

  今日は子供の日ですね。 1度目の結婚の時、何度か子供の日にあくまきを頂いた事があります。 子供の日→あくまき→美味しかった。という記憶が残っています。 先日、買い物をしにスーパーに寄ると …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …

この発想の転換すごくない?笑

最近 また 私の悪い癖で、生きている意味は 何?と 悩み 悶々とした日々を過ごしていました。 しかし今日いきなり 結論が出ました。笑 生きている意味なんて考える必要なんて無くて、 心臓が止まるまでただ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ