柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

ビンボーに飽きたとつぶやく非課税暮らしの私。^^;

投稿日:

今日は気温36度の中、出かけました。
讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、
礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、

帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、
家に帰りつくまでに、ナゲット15ピースを車の中で食べ尽くし、自分で驚いたそんな日でした。

そして、車の中でナゲットを食べながら、「なんだかそろそろビンボーに飽きたなぁ。」なんて言葉が突然口から飛び出し、いったい何がそう思わせたのか自分で言っておきながら笑ってしまいました。^^;

私、毎日でもマックナゲットが食べたいのでしょうか?笑
確かにそれはある!笑

・物をたくさん持つとか、
・派手な暮らしをしたいとか、
・贅沢をしたいとは思わないけれど、(今更面倒^^;)

お金が無い質素な生活より、
お金に余裕があるけれど質素な暮らしの方が、子供達が安心するのは確か。

しかし、
・ビンボーは嫌だ。でもなく、
・ビンボーに疲れた。でもなく、

「ビンボーに飽きた」っていった自分。確かにそれはありかも。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-,

執筆者:

関連記事

怒らずに笑って。^^;

私のスマホ 私を笑わせたり怒らせたりそんなことが続いています。 昨日はスマホに向かって「はぁ?」と言って笑った出来事がありました。^^; ポケットにスマホを入れていたら画面が薄暗くなってしまったんです …

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …

先の底辺老後は少し子供に甘えてみようと思った日。

またまた今日も捨て活の話になるのですが、 今日は断捨離で手が止まりました。 「今必要ないからって捨てまくっていいの?」と思いだしたら捨てられなくなったんですよね。 私はこれから先も今のまま底辺暮らしで …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ