柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

投稿日:

 

今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^;

大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7月末で切れている事に今日気が付いたんですよね。

息子が気付いてくれなかったら、ずっと知らないままだったでしょう。
私のトンチンカンな答えに息子も、自分の分はこっちに届いているのかな?と心配しています。

新しいのが届いているのかさえ、解らない私。しっかりしてよ。

役所に電話してみると、すでに7月末までには、お手元に届くようになっています。と。

それで、ぐちゃぐちゃの例の引き出しを探すと、ありました。ちゃんと届いていました。
私は、封も切ってなかった。

きっと息子は病院にかかり、そこで保険証の期限が切れている事を指摘されたのではないでしょうか?何も言いませんが、そんなところだと思います。

 

郵便が届いたらすぐに開封して中を確認しなきゃ!と思うのに、後で見ようと例のごちゃごちゃの引き出しに入れて忘れてしまうのですよね。悪い癖です。

暇なのだから、後回しにせずにすぐに確認しなさい!って感じですよね。^^;

焦りましたが、保険証が家にあって良かったです。

しかし、こんな母を持った息子はもう慣れている様子がメールから伝わってきました。^^;

「ごめんね。今日中に送るね、」と返信したので、あとでポストまで行ってこなきゃです。

時々やるんですよね。こんなヘマ。

そして、届いた郵便の封書はすぐに確認する、引き出しに仕舞い込まない事をクセつけなくちゃです。

引き出しって邪魔なものを隠せる便利な箱じゃないの?

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

遠い懐かしい思い出

  築46年の和風作りの実家で、仏壇を掃除したり、提灯を出したり、 庭の野菜を裏庭の水道で洗ったりしていると、 子供の頃、お盆の時期に両親の故郷に帰り、同じような事をしてお手伝いをしていた頃 …

お見合いの自己PRあぁ勘違い。笑

知り合いに30代後半の婚活中の男性がいるのですが、中々お見合いが成立しないとの事。 色々と話をしてくれるので、お見合いをした事がない私は、ふむふむ。ほうほう。へぇー。と興味深々で聞いているのですが、 …

ぼやきも喜びも一人で処理するおひとり様の寂しい日常。

  今日も日中の気温が32度の宮崎。実家の台所は夕方の4時半になっても32度。かなり身体にダメージを受けるシニアです。   こんな時、一人暮らしだと、暑いわね~とか、いつまで続くの …

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

コインランドリーでこんな物を洗ってみました。

居候している実家に、大きな困った物があったんです。 長方形で大きくて、しかもやけに分厚くて、介護の時の匂いが染みついていて汚れているもの。 それの正体はコタツ布団。 何度か太陽に干したけれど、太陽の力 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ