柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

底辺暮らしは子供の前では封印です。

投稿日:

子供達の中で一番近くに住む次女が3時間かけて帰ってきてくれました。

こんな時は、質素な底辺暮らしの私ではなく、普通のお母さんになります。笑

・お肉もたっぷり使ってたくさん作ります。
・お茶も、茶葉をたくさん入れて濃いめの味を楽しみます。
・食後のスイーツもお金を気にせず用意します。2個だけど。笑
・お菓子もかご一杯に入れます。

子供が帰ってきてくれる時は底辺の質素感の影は隠します。笑

 

30歳過ぎた次女ですが、やっぱり実家はいいなぁ。と言ってのんびり寛ぎながらたくさん食べる姿をみると、影を隠して良かったと思います。
親が質素な暮らしをしていると知ったら、気を使ってこんな風にはできないでしょうからね。

 

明日の朝にはもう帰っちゃうのですが、子供が私の前で寛いでいる姿を見ると、明日からの質素な暮らしにまたハリがでます。

ちなみに、昨日作った材料費10円焼きうどんの写真を見せたんですよね。
すると、すごい!生活の達人!尊敬しちゃうわ。と言われました。笑

10円焼きうどん(笑)⇩

 

こういう風に明るい節約を見せて、少しずつ免疫をつけていくのもありかな・・・と。笑

しかし、明日の朝次女が帰るまでは、普通の暮らしをしているお母さんを演じます。

私自身は底辺ですが、趣味で節約をしているつもりでも、子供にとってそれが重たくなったら嫌です。

まだもう少し、子供の前では底辺で質素な暮らしは封印です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

小さな事でも幸せと思えばそれが幸せ。

今朝は目玉焼きをしました。 庭の野菜をお皿に一緒に添えると、ただの目玉焼きが美味しそうに見えます。^^ これにお野菜がないただの目玉焼きと1本のウインナーだけを想像すると、庭の野菜の有難味が解ります。 …

置き型Wi-Fiのメリットが薄れてしまいます。

家のWi-Fiは、置き型の工事不要のを使用しています。 便利と言えば便利ですが、Wi-Fiが切れまくりです。 電波の良い場所で問題ないという事だったのですが、本当に電波に問題ない場所ですか?という程、 …

60歳ひっそりと家の中で暮らしながらときどき外の世界を垣間見る

    実家に居候してじーっと暮らしている私でも、生きてる以上なんだかんだやる事があります。 今朝は起きてすぐ、乾燥させたバジルを粉末にしたり、裏庭の野菜を摘んだり、ついでに草むし …

実家に居候の60歳。苦手な庭でまたしても試練が。

  なんと!庭にススメバチの巣ができていました。 今朝、カーテンを開けると、やけにたくさんの大きな蜂が同じ方向に向かって飛んでいたので、目で追うと、ぎゃぁ!です。   この巣ができ …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ