柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

引き出しって邪魔なものを隠せる便利な箱じゃないの?

投稿日:

引き出しの中が整理できなくて困っています。

困るというか、悩みですね。

とにかく、なぜ見えない引き出しの中をキレイに保たなければいけないのかが解らないのです。昔から・・・。^^;

部屋に関しては、きれいに見えるように物の置き場所を考えるが好きだし、こまごましたものをだしっぱにはしません。

なので、少しでも物が散乱していると落ち着かなくて、目につかないようになんでも引き出しに詰め込んじゃうのです。

引き出しは「とりあえず押し込む場所」という認識しか持てないのですよね。だから、そのとりあえず押し込む場所をなぜきれいに整理するのかが解らないんです。^^;

恥ずかしいですが、こんな感じです。

左が父関係の引き出しで右が私用の引き出し。

父関係の引き出しに関しては1度要らない書類を捨てて整理したのに、探し物をしたらもうこんな状態。^^;

見ても驚かないの。いつもこんなだから。もう風景になってる。

部屋は目を配っているし、ハサミや爪切りなど日常で使う物は置き場所を決めていないとダメなので、そういう事は苦にならずできるんです。それだけが救いですね。

 

私、パズルが大好きなんです。ぴったりはまるあの感覚がたまらなく好きなんです。なのに、引き出しをパズルをはめ込むように仕切って整理する事は出来ないんですよね。

食器棚は、お皿を入れる場所は見えるので、常に意識していますが、お箸やスプーンなどを入れる小さな引き出しはすぐに乱れます。というか乱れてもしばらく気が付きません。><

断捨離のやましたひでこさんがわが家の全ての引き出しを見たら、失神するかもしれないなぁ。^^;

そう思いながらもやっぱり引き出しってものは、
「邪魔なものを隠せる便利な箱です。」と思ってしまう私です。^^;

出来ないものは、いくら悩んでも出来ないですね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

歳を取るのも悪くないね。と思う事が増えました。

親の介護で自宅から実家通いをしている頃は、実家そのものがうっとうしくて仕方ありませんでした。 そして、介護が本格化してきて、実家が心底嫌なまま、介護の為引っ越してきた時、長年の実家の独特な匂いが鼻につ …

みのり豊かな人生で終われる為の大切な気持ち

  最近の私は、自分のこれから先の残りの人生は、 今持っている特技や趣味を誰かの為に思いきり使って人生を終わりたいな。と思うようになりました。 例えば、私はピアノが弾けて歌も歌えるのに、その …

全てが点で繋がっていた今日の出来事。私は変われそうです。

すき間時間に重宝するのがYouTube。 今日も家を出て用事の時間まで10分すき間時間ができたので、いつものように動画をみました。 ショート動画の中で、子供にとっての母親の存在の大きさを短い言葉で言っ …

何をやってもダメ。結局いつも薬に頼ってしまいます。

  筋金入りの便秘持ちです。小学生の頃からです。 現在60歳なので、50年のキャリアといったところでしょうか。^^;   最近、ポッカレモンと重曹を混ぜたものを飲んで、お通じが良く …

60歳、怖さすら感じる程の消し忘れ。

最近、電気の消し忘れが増えて参っています。 今日はなんと4つも。 ・外の人センサー用光 ・洗面所の電気 ・お風呂の換気扇 ・コーヒーメーカーの電気のスイッチ   □夕方、窓の外が光ってハッと …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ